2011年07月19日

夏が来る

長かった梅雨も明け、来ましたよ本格的な夏が!

去年の盆明けに赴任したので、去年はエアコンを買わずに乗り切ったが

さすがに今年はムリ

エアコン買いましたよ。いやぁ〜 快適 快適。


今、わが故郷の高知は台風接近でえらいこっちゃなのですが

そのお陰というか、影響でソウルの空がスッキリ晴れました

年に数回しか見れない青空なので写真でも

場所は4号線の終点、オイドの海。

会社からすぐなので仕事帰りにぶらっと立ち寄りました。

R0013017.jpg

posted by fes at 22:54| ソウル ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

解放感

R0011760.jpg

昨日、バンド演奏をした。会社休んでw

200人ほどの前でしたので、緊張しましたが

温まってくると楽しく演奏できました。

来年はバンド練習曲も一新し、新たな曲、ジャンルに挑戦したいです。
posted by fes at 22:35| ソウル ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京

R0011788.jpg

先日、東京ってのに行ってきました。

人々がめかし込み、モノにあふれてる。

楽しいところであるのは分かるが、なにかモノ足りない。

ソウルに住んで、人間臭さに慣れた自分には・・・
posted by fes at 00:20| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

ロッテ百貨店

最近、日本のデパートは収益減少に悩んでいるようですが

韓国のデパートは右肩上がりとのことです。

ここ韓国の冬の風物詩にデパートのイルミネーションがありますが

年々派手になっている気がします。

R0011625.jpg
【GRD3】
posted by fes at 20:00| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

爆弾酒

韓国の酒文化は嗜むというのはなく

ずばり【酔】

なんですよね。

この酒飲み文化は色々な飲み方が存在するのですが

やっぱり爆弾酒(ポクタンジュ)でしょうね。

原理は簡単 ビールに焼酎を混ぜて飲むのですが混ぜ方にポイントがあります。

ビールグラスにビールを半分くらい注ぎ並べます。並べるのにもコツがあり

大邸の酒飲み代表の河さん曰く3ミリの隙間が重要とのことです。

並べたグラスの上に焼酎グラスを並べ注いでいきます。

あとはコツンと焼酎グラスをどついてドミノのように落とし込むのわけです。

R0011647.jpg
【BEFORE】
R0011649.jpg
【AFTER】

R0011653.jpg
【大邸酒飲み代表の河さん】

北朝鮮との緊張が高まる今日この頃ですが

今夜も韓国の夜は更けてゆく・・・。



posted by fes at 16:34| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

ダイエットは明日から・・・

R0011604.jpg
【GRD3】

昨日アップのカフェですが、前を通り雰囲気が良かったのでブラっと立ち寄ってみました。

普通のカフェかと思いきや、デザートビュッフェの店でした。

ビュッフェといえば、大味、まずい、体重増加といいことはありませんが

この店のビュッフェは価値がありました。

まず種類が20種類以上

二人で半分ずつしながらでも全種類食べれませんでした。

普通においしい

韓国のデザート事情は高い割にうまくないのですが、ここのは普通においしい。

ブラっと期待もせず入った店で、こんなうまいもんに出会えるとは思いませんでした。

価格は20000Wで、高い気もしますが後で納得できました。

GOENという餃子屋の向かいの【Sweetier】 おすすめです!
posted by fes at 20:00| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

カフェ

R0011561.jpg

いっつもマニアックな韓国料理を追い求めている私ですが

たまにはカフェなんかにも行きます。

これは嫁さんの趣味ですが、実は紅茶がけっこう好きなんです。

ホンデ、ハプチョン界隈をあるけば色々なカフェが立ち並び

オシャレな店構えはスナップするのも楽しくなります。
posted by fes at 20:00| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

カメラの携帯性

R0011611.jpg
【GRD3】

韓国はもう冬

街を歩く人はコートやダウンを着こんでいます。

私は年中脂肪という名のアウターを着込んでおりますが

寒さには勝てず、人並みに着込んでおります。

夏場は持ち歩きに困ったGRDですが、最近はポケットに入れっぱなしです。

カメラってのは撮ってナンボの代物ですんで、冬場はスナップが楽しいですね〜。
posted by fes at 20:00| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

BLUES

R0010762.jpg

ブルースブラザーズ2000を観た。

あのメチャクチャ具合が最高!やっぱりブルースですよ!ブルース!
posted by fes at 20:00| ソウル | Comment(5) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

迷惑ですけど感心してます。

R0010845.jpg

15階の部屋に住んでいますが、アリさんが何処からかやってきます。

カリン塔に上ったヤジロベーよりもすごいかも。迷惑ですけど感心してます。
posted by fes at 20:00| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

五人五色

R0011488.jpg

まぁ〜 世の中にはいろんな人がいるもんです。
posted by fes at 20:00| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

右手が伽哩



R0010844.jpg
右手がカレーフレーバーな今日この頃。

今週はイスラムのマレー人と一緒なので基本カレーです。

本場のカレーばっかり食ってると、COCO壱のチーズカレー、チキンカツトッピング400gの3辛が恋しくなります。

posted by fes at 23:58| ソウル | Comment(3) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

弘大界隈

R0010586.jpg
【GRD3】

この坂上って行くとドラマ「コーヒープリンス1号店」のカフェがあります。

私はその横を通ってホルモンを食いに行きます。



GR BLOGトラックバック企画「街」に参加します。
posted by fes at 00:34| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

山の神社

RIMG5855.jpg
【GRD3】

実家の近くの神社

神主も巫女もおみくじすらない神社

参拝後は無病息災を祈り太鼓を叩く

それが山の神社の参拝



GR BLOGトラックバック企画「年賀」に参加します。
posted by fes at 21:15| ソウル 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

私の明洞

RIMG5794.jpg

髪を切りに久々に明洞に出かけた。

地下鉄に乗るのもひと月ぶりくらいかも。

ここひと月、勤務状況が変わり片道1時間半の車通勤だったからだ。

午前中の明洞は韓国人が少ない分、日本人観光客が目立つ。

まぁ メイン通りは何度歩いても面白みはない。

私がよく歩く通りは華僑小学校の通りである、昼間は人通りも少なく胡散臭いものが売られていたりする。

夜は屋台が連なり、ガヤガヤしているそんな通り。

しかし好んで行くところもある。

それはフェヒョン地下商街。古美術、レコード、中古カメラ、小切手などの店が並ぶちょっとアンダーグランドな感じ(だって地下やし)

ここの店は中に入りづらい。狭い店内に見るからに頑固そうな親父がしかめっ面で新聞を読んでたりする。

賑やかで華やかな明洞のそばに時間の止まったような空間があるのもなかなか面白いもんである。

けっして面白い場所ではないけど、立ち寄らずにはいられないそんな場所。


posted by fes at 00:16| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

ありがとうGRD2、こんにちはGRD3

GXRの発表に伴い、GRD3を購入致しました。

知人の友人に龍山電子街でカメラ販売をしている方がおり

韓国の通販サイトで底値を調べ、底値より安く仕入れることが出来ました。

価格は630000W、約5万円です。

実は日本で買うより安いんです。

しかも、4GBのSANDISK製SDHCカードとレンズ清掃セット(これはいらん)付きである。

GRD2よりひと回り太ったGRD3。(まるで私のよう)

手に取ると、やっぱり手に馴染む。

リコーさん あんたいいカメラ作ったよ。

と言うわけで、ぶらっと晩飯食いに行くのに持っていきました。(この手軽さ、これが一番の魅力)

本日の晩飯は何も決めずにブラブラとハプチョン界隈を歩く。

風が強く、体感温度は氷点下。耳が痛い。

肉という気分ではなく、海鮮系に目星をつけ物色。

でました牡蠣専門店。今シーズン初の牡蠣です。

注文はモドゥンチム(蒸し貝の盛り合わせ)とセンクル(生牡蠣)

テーブルに山盛りの貝が盛られ、その場で蒸します。

蒸し上がる間に生牡蠣で一杯やります。パンチャンでも生牡蠣が付いてきますが、もっと食べたい人は5000Wで追加できます。

RIMG5659.jpg
【GRD3】
蒸しあがるとおばちゃんが貝を取り分け切ってくれます。

牡蠣は軍手とフォークを渡されBY MY SELF。

口に入れると広がる潮の香り、韓国、冬の食道楽の始まりです。

RIMG5651.jpg

GRD2で撮った最後の漢江。





posted by fes at 21:13| ソウル ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。