2011年08月13日

ソウルの春

IMG_0001.jpg

フィルムを現像してきたのですが、最近の写真をとるペースが鈍足であったため

やっと桜の写真が出て来ました。

今年の桜はなかなか見事だったのだなと今になって思い出しております。

奥に見える高層ビルは現在再開発中の新道林

ソウルからどんどん古い建物が消え高層ビルが建っています。

古き良き文化までは消してほしくないと外国人の私が心配するほどソウルは近代化が進んでます。
posted by fes at 00:51| ソウル ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

筋肉痛

金曜日から会社の行事(MT)でヤンピョンに行って来た。

韓国の会社であれば1年に一回はこのような行事があるわけで

内容というと、みんなでスポーツしてレクリエーションして酒飲んで親睦を深めましょう的な

学生時代の合宿に近いノリです。

ちなみにMTはMenbership Trainingです。営業のおっちゃんにMTってなんぞやって聞くと

マウンテンと自信ありげに答えておりました。

理由は山に合宿に行くから・・・ 実際韓国人も分ってないようです。

まぁ そのMTでサッカーをしたのですが、気持ちは前に行くが体が動かず転倒の連続

子供の運動会でズッこけるお父さんを笑えない体力になってしまいました。

おかげさまで今日は強烈な筋肉痛に襲われ、寝起きすらままならない状態です。

天気も悪く外に出ることがないのでフィルムをスキャンしてみました。

最近、忙しい日々が続き休日に撮った写真を編集する時間がなく撮りっぱなしなっております。

埃まで一緒にスキャンしてますがご愛嬌ということで

IMG_0007.jpg

IMG_0018.jpg
【OM-2+Zuiko50mm F1.4】

ソウルの広蔵市場です。ビンデトックが有名でマッコリが実に合います。
posted by fes at 03:02| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

ロジウラノストラジック

数年ぶりの企画復活。「ロジウラノストラジック」

今回はOM-2で撮ってみました。

大枚叩いたフィルムスキャン対応のMP990もやっと使うことができました。

使ったフィルムはKodakのT-MAXだったので明洞のKodakショップに現像に出したのだが

現像が終わったフィルムはFUJI FILMのビニールに入っていたのはやはり韓国w

OM-2はシャッターの調子もよく、前回フィルムが感光してしまった不具合もO/Hの甲斐あってか

改善されている模様。

OM-2_0023.jpg

OM-2_0024_1.jpg

【OM-2+Zuiko50mm F1.4】



posted by fes at 22:51| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

明日は我が身

Pim0004.jpg

意味が分かる人はB級韓国語能力試験1級を与えます。分からない人は
posted by fes at 22:55| ソウル ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

理科の教科書

昔、理科の教科書に載っていた写真で星を撮影し

地球の自転による軌跡を写したものがあり

「綺麗な写真や〜」と思った可愛い時期もありましたが

今は腹も出て、可愛さの欠片もありません・・・。

そんな話ではなく、その天体写真に初挑戦したわけですよ。

実家でとても星が綺麗な夜があり、その日に酔いどれで決行しました。

確かレンズはズームの70mm側にし焦点は∞、絞りはF5.6、フィルムはカラーネガISO200

露光時間・・・多分一時間くらい・・・いやもっとかな?

フィルムカメラの悪い所。撮った写真情報は本人のメモリ(記憶)のみなこと。当たり前かw

で、今日現像してきたのですよ。ロッテマート内ラボで

天体写真があると伝えなかったので写っているが心配でしたが

綺麗に写っていました。

Pim0003.jpg

初めての天体写真で、しかも一枚しか撮ってないのに

これだけ写ると次もやりたくなってきましたw

私がフィルムスキャナーを持っていないので、プリントしたものを直接スキャナーで読み込んでいるので

画質は良くないですが、なかなかのもんでしょ。

次は何か固定物を入れた構図で撮ってみたいもんです。

天体撮影。実はフィルムの無駄使いがないので経済的かもです。一晩撮っても一本撮れないと思います。

補足:私には天体の知識が全くないので何を撮ったのかわかっておりません。

8月14日の23時〜24時あたりの東の空だったと思います。分かる人教えて下さい。

posted by fes at 23:25| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

大正生まれ

うちのお婆

Pim0004.jpg
【OM-2+50mmF1.4】

お墓掃除の時に撮ったが

カメラを構えると妙にかしこまる、大正生まれw

デジイチで何枚か撮っていたと思っていたが、白黒フィルムでしかお婆を撮っていなかった。

遺影のように見えますが、まだピンピンしていますw


今日、白黒フィルムの現像を受け取ってきた。

近所の小さなコダックショップで3日ほどで仕上げてくれた。

日本でカメラのキタムラで頼んだら、仕上がりが1週間以上掛かるといわれ

韓国に帰ってきての現像となった次第だ。

韓国での現像&プリントは24枚で16000Wは安いのか高いのか分からないが

デジタルにはない重み(金銭的な)を感じる。

白黒は月に1本しか無理だろう(高いから)。しかし写りはデジタルでは表現できない写りで

良くも悪くも銀塩の味というか空気感がある。

デジカメの白黒はカラーの色抜きで、銀塩は光を白と黒で表現したかのような違いがある。(個人の主観です)

こんなに書くと銀塩が良いかのように聞こえるがそれは別。

だって私はフィルム2本撮っただけのど素人。

一つだけ言えるのは、シャッター1回に対する想いが違うことと

現像までの時間がこんなに待ち遠しく感じたのは

「写るんです」を現像に出して、友人とワイワイ言いながらカメラ屋の前で騒いだ学生時代以来である。

今回の1/24 私の気に入った1枚

Pim0002.jpg
【OM-2+50mmF1.4】

露出がうまく行かずどアンダーで撮れた1枚。

小汚い物干し(竹製)と洗濯ばさみがアート作品のように浮き上がる。

こんな偶然の産物も銀塩&オールドカメラならでは良さではと思う。

posted by fes at 22:24| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。