2010年01月08日

姉さん事件です。

RIMG5870.jpg
【GRD3】

バリバリやりまっせと意気込んでおりましたが、転勤になりそうです。

我社の人事は「ジンジ」と書いて「ヒトゴト」と読むそんな部署でして

昨日、内示をもらいました。

赴任地は具体的には決まっていませんが「日本」です。

しかし、仕事は「韓国」でするというなんとも不思議な転勤。

要はこの不景気、経費削減のため経費が掛かる駐在員を呼び戻し

出張ベースで同じ仕事をさせるという話ですわ。

それがまた急な話で来月には引越しをしなければならないようで

ええ加減バタバタしていましたが、てんやわんや状態になりそうです。

posted by fes at 00:01| ソウル | Comment(6) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

済州島

RIMG3826.jpg
【GR DIGITAL2】

去年の夏に行った済州島。

済州島は三多島とも言われる。その由縁は他より多いものが三つあるためだ。

その三つは「風」「石」「女」である。

もう一つ済州島には名前がある。それは「三無島」

読んで字の如し、無いものが三つあるわけだ。

それは「乞食」「泥棒」「門」である。

しかしこの現代、済州島は三無島でもなくなり、三多島も風と石のみ残り、二多島になっているのである。


GR BLOGトラックバック企画「夏休み」に参加します。
posted by fes at 10:29| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

ベルトとオヤジ

ベルト一筋30年 ウソ

RIMG4558.jpg


GR BLOGトラックバック企画「カラフル」に参加します。
posted by fes at 00:58| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

スペクトル

脱ぎ捨てられた靴下に射すスペクトル

RIMG4296.jpg

GR BLOGトラックバック企画「カラフル」に参加します。
posted by fes at 23:01| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

時は金なり

「寝る」ことは好きだ。

しかし、寝ずに生きられるのなら、それに越したことない。

単純計算で一日6時間睡眠したと考えると、一年間で91日間寝っぱなし

ということになる。

寿命を80歳と考えると20年間は寝ているのだ。

そう考えるともったいない。

20年あれば、下手なギターも英語ももうちょいうまくなるのに。

えっ 「20年あっても、おまえはへたくそや」って

それをいうな 横山〜

RIMG2842.jpg
【GR DIGITAL2】

今日はもう寝ます。

GR BLOGトラックバック企画「カラフル」に参加します。



posted by fes at 21:22| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

3色

神戸屋のサンミーってうまいけど

おそろしいカロリーを持ち合わせている。

一個であれほど喉が乾く菓子パンは他にない。


なんで 菓子パンの話をしたかというと

タイトルが3色ということで、一発目に思い浮かんだものが「サンミー」だったわけ

関西圏にしかないと思うので知らん人は知らんか。

ほな、GRは休止中やけどトラックバック企画はストックから参加するで〜

今回のお題は「カラフル」

カラフルちゅうたら色とりどりを連想するやろうが

そら あかん

男は黙って3色で勝負するのが潔し

信号も三原色もパジャマも3色じゃ まいったか〜

RIMG4582.jpg
【GR DIGITAL2】

GR BLOGトラックバック企画「カラフル」に参加します。


posted by fes at 22:14| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

悪巧み

今日は天気予報では雨いうてましたが

みごとに晴れまして峨嵯山(アチャサン)に行ってきました。

山の空気を吸うとリフレッシュした気分になります。

山に登って、空気がうまいと思うのは都会っ子の証かな?

RIMG5632.jpg
【GR DIGITAL2】

そういえば 義父がOM-4を持っているとかいないとか

この夏、免税店でウイスキーでも買って帰って落とすかなw
posted by fes at 01:08| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

カニコウエン

RIMG5622.jpg

RIMG5644.jpg

韓国の蟹はでっかいど〜

GR BLOGトラックバック企画「」に参加します。








↑そんな企画ありません。



posted by fes at 21:46| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

角・水・三

過去のストックから(再掲載もあり)

RIMG0889.jpg
RIMG2422.jpg
RIMG4083.jpg
【GR DIGITAL2】

スクエアで

水ネタを

3つ並べただけ・・・。

GR BLOGトラックバック企画「」に参加します。
posted by fes at 23:42| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

穴と水

韓国に来てから、水は買うものという概念が根付いた。

高知に住んでた頃は水なんて買うものではなく湧いてくるものと思っておりました。

学校からの帰り道、喉が渇けばフキやイタドリの葉でコップを作り湧き水を飲んだもんです。


RIMG2987.jpg
【GR DIGITAL2】

GR BLOGトラックバック企画「」に参加します。
posted by fes at 22:35| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

水の飲み方の注意事項

今月のGRブログのお題は「水」

水といえば昔、酒に酔いそのまま倒れるように床につき

夜中、喉の渇きで起きたときに、枕元にあった「メンズ肌水」を手に取り口を付けた時があります。

一口目であまりの苦さに、眠さと酔いが一気に醒めました。

肌水は水ではないので皆さんも気をつけましょう。

RIMG2458.jpg
【GR DIGITAL2】

GR BLOGトラックバック企画「」に参加します。

posted by fes at 10:40| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

クマ

うちの栓抜き

プレス機械の展示会でもらったもの

なかなか良くできております。

RIMG5597.jpg
【GR DIGITAL2】

GR BLOGトラックバック企画「アニマル」に参加します。
posted by fes at 22:09| ソウル ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

練炭

練炭は焼肉を食うために使います。

違う用途には使ったらダメよ!

RIMG5516_1.jpg
【GR DIGITAL2】

夜はISO1600しばり ノイズなんてどんとこーい
posted by fes at 23:58| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

ナイトスナップ 弘大

週末の弘大は若者でごった返し

エネルギーに満ち溢れている。


RIMG5527.jpg


続きを読む
posted by fes at 21:54| ソウル ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

巣箱から

香港の郵便局で巣箱から鳥が出てきました。

RIMG5370.jpg
【GR DIGITAL2】

というのは冗談で切手の自販機でした。

GR BLOGトラックバック企画「アニマル」に参加します。
posted by fes at 23:21| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

孔雀

GR BLOGのトラックバック企画に参加し、はや3回目のお題。

お題が発表される度、在庫を漁りそれっぽいのを見つけてくる。

けっこうこういうのはおもしろい。

日の目を浴びる事無く消え行く写真たちに、もう一度目を通すことが出来る良い機会である。

RIMG4025.jpg
【GR DIGITAL2】

GRで動物ってかなり寄らんと、大きく撮れんから結構難しいと思う。

GR BLOGトラックバック企画「アニマル」に参加します。


posted by fes at 22:19| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

橋と菜の花

慶尚南道 南旨橋にて

手前、青色の橋は旧南旨橋。日帝時代に上田政義という日本人技術者の設計で作られた。

奥のオレンジは旧南旨橋をモチーフに2007年7月26日に竣工された新南旨橋。

新南旨橋の建設に伴い旧南旨橋の取り壊しが決まったが、住民の保存運動の甲斐あって文化財として登録されたようである。

なんとも感慨深い話である。

RIMG5144.jpg

GR BLOGトラックバック企画「ほんわか」に参加します。
posted by fes at 00:16| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

雑踏の中で

昔ながらの地方の市場、屋台でシッケを飲む少女に「ほんわか」しました。

RIMG5120.jpg

GR BLOGトラックバック企画「ほんわか」に参加します。
posted by fes at 23:45| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

ソウルの青空

今日はCOEXで行なわれる、PHOTO&IMAGING 2009に行ってきました。

要するにカメラの展示会です。

タダ券をもらっていましたので、アンケートを書き入場すると

我らがオリンパスがド〜ンとブースを構えておりました。

早速、足を運ぶとやはりここでもモデルの撮影会が行なわれ、黒山の人だかり。

しかし、今日はモデル撮影に目もくれず新製品のE-620を見てきました。

バリアングルで小型軽量は素晴らしく良くできている思います。

アートフィルターの作例も見ましたが、設定だけであんな写真が撮れるのは楽しいでしょうね。

嫁さんのE-420を買い換えてあげたいくらいです。

E-420といえば初めて見るE-450ってのが出ていました。これは何もんやと尋ねると

E-420にアートフィルター機能を追加したものだとか、確かにモードSWにアートフィルターがありました。

いろいろと見ましたが、やはり私にはE-3の質実剛健な作りとファインダー視野が一番という、女房自慢に至ります。

オリンパスのブースでは、以前ブログで登場の熱き思いを語ってくれたオリンパスの店長もこられており

ポカリスエットと粗品をくれました。ありがとう店長。

で、結局一枚も写真を撮らず、カタログばっかりもらってきました。

一旦、帰路につき、次は漢江へ出掛けて来ました。

実は最近、車輪とペダル付の便利な椅子を手に入れたので

チョロっとGR片手に・・・。

今日は珍しく青空も見え、漢江は多くの人で賑わっておりました。

ではソウルの青空

RIMG4983.jpg
【GR DIGITAL2】

RIMG5002.jpg
【GR DIGITAL2】

RIMG5004.jpg
【GR DIGITAL2】

RIMG5024.jpg
【GR DIGITAL2】

posted by fes at 19:44| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

つくしの想い

いつかオイラも一花咲かせてやるぞ〜。

RIMG4948.jpg
【GR DIGITAL2】


GR BLOGトラックバック企画「ほんわか」に参加します。
posted by fes at 21:39| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。