2016年01月22日

韓国駐在10年… 長いなー

P7287610.jpg

数年ぶりにブログを立ち上げると、意外や意外まだアクセスがあるのですね!

ボトルネックの作り方とOM-2の電池の話がよくアクセスされておりました。

写真は今も撮っていますが、スナップ写真から家族写真に方向転換し

息子、娘の写真ばかり撮ってるため、ブログと疎遠になったのかも。

あと、あまりにも長く韓国にいるため発見がなくなった!?
posted by fes at 00:54| ソウル | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

茶木2

2008年の7月に茶木ギターについて投稿した。 【過去記事】

当時、「何年後でもいい 茶木のギターを弾くんや」と夢見ておりました。

2012年4月 念願の茶木ギターを手に入れることとなった。

中古ではあるが紛れもない茶木。

手元に届くのが待ち遠しい今日この頃。


posted by fes at 00:19| ソウル 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

8→9

P8264901.jpg

結婚生活が9年目に突入しました。

こりゃ 10年目もあっという間やな。
posted by fes at 23:33| ソウル | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

おにのパンツ

嫁さんが子供にわけの分からん歌を歌っていた

♪おにのパンツはいいパンツ

良く聞けば 何処かで聞いたメロディー

自分の中では、オペラのおっさんが歌ってるイメージがあったのだが

♪行こう 行こうの下りしか思い出せない。

早速YOUTUBEで検索すると出て来ました。

原曲は「フニクリ フニクラ」

イタリア民謡のようです。

嫁さんは「おにのパンツ」が原曲やと言い張っておりましたが

実は作詞者不明の替え歌のようです。







posted by fes at 23:36| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

アジアの勢い

R0013381.jpg

旧正月に日本に帰り、久々の実家を満喫し、友人たちと会い

昔話に花を咲かせると「日本ていいな」と感じました。

うちのチビというと生後3か月で飛行機、海外と贅沢者です。

親父は20で飛行機、24で海外旅行というのに・・・。

話はそれますが アジアの勢いについて

私は評論家でも知識者でもないのですが、ここ最近肌に感じたこと

韓国から日本に帰ると言葉通じる、交通は安全、何食ってもうまいと感じます。

その反面、この国に伸び代はあるのかと不安になります。

日本は安心に飽和され、その場で留まり安泰を求める傾向があり

上に上がる向上心、後から追われる切迫感に欠けている気がします。

最近、シンガポールに行った際に感じたのですが

資源、国土もないシンガポールに世界中の企業が集まり、世界中の人間も集まる。

宗教も思想も違う人間だが、皆上を向いてギラギラしている。

政治主導で整備されたインフラ、あちこちで建築中の高層ビル、巨大施設

高層ビルから沖を望むと、無数に停泊する貨物船

淡路島程の国家が大国と錯覚するほど、勢いを感じた。

資源、国土もないシンガポールだからこそ、勢いが顕著に感じるのだろう。

成長するアジア経済を自国に取り込み、人材、労働力が溢れるシンガポール。

中途半端でも未完成でもなんとか完成させ、ねじ込んでくる韓国。

安心・安泰が日本の代名詞であるが、ある意味これは危険なのかもしれない・・・。
posted by fes at 08:25| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

フルタエンジニヤリングサービス2011

韓国で年を越すのは何回目かななんて考えていると

ずいぶんこの国に住んでるんやなって感じます。

そんな年の瀬にフルタエンジニヤリングサービスの2011年を振り返ってみると

週末はギターを担いでスタジオに行き、その後酒を飲んでいた記憶が蘇ります。

お陰さまで駐在員バンドで今年は4回のライブを行うことができ、

音楽で繋がりが増えた1年でもありました。


仕事は相変わらず忙しく、韓国の底辺を支えております。

今年はKTXと飛行機、バスまで利用し全国を駆けずりました。

KTXには数十回乗りましたので会員登録しました。

なんだかんだで昇進もしました。しかし部下なんかはいなく

相変わらず韓国で外国人労働者してます。


今年最大の出来事はフルタエンジニヤリングが父親になったことです。

仕事場から病院に駆けつけ、9/29の朝、3345グラムの男の子が元気に産声をあげました。

これで夫婦->家族になり、将来を考えるようになりました。

親としてただ願うことは、健康で優しい人間になってもらえればそれだけで十分です。


今年は日本、世界で様々なことがあり、決して忘れることの無い年になりました。

今年も紅白を見て、笑って2011年を見送りたいと思います。

では 良いお年を。。。





posted by fes at 02:07| ソウル 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

ライブ告知

JAPANESE.jpg

ライブをします。

なんと 入場無料。

ジャンルは問わず、幅広い音楽を敷居低くやってます。

下手でも人前で演奏していいんだということを実践してます。

セッションタイムもありますんでソウルで音楽ができずに悶々としてる方

楽器持参で飛び入り可能ですよ。

posted by fes at 22:12| ソウル ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

ナビや〜

今日はナビのはなし。

ナビってのは猫の名前で、韓国ではどがつくほどベタな名

日本で言う「タマ」みたいなやつ。

街で猫を見かければとりあず「ナビや〜」てお決まり文句


懇意にしている串カツ屋が某所にありまして、今日行って来たわけですよ。

ここの大将は商売っ気があまりないが、味は絶品 値は激安

ミョンドンやカンナムで店開いたら確実に流行るんだが

大将は忙しいのは嫌らしく、一人でさばけるこじんまりとした店が良いらしい。

この大将が近所の野良猫にエサを与えてて その猫がナビである。

前回、来た時にカニカマもって、ナビが来る所で「ナビや〜」って呼んだが来ない。

いつもはニャ〜と走ってくるのだが、大将もおかしいなと首をかしげてた。

で、今日 大将にあれからナビはどうなのって聞いてみたら

ナビ死んじゃってた。

その時の大将の顔がものすごく悲しくて、切なくて

大将ものすごくナビのこと好きやったんや 大将みてたら私も悲しくなりましたよ。

ナビは野良だったが、寝床だった家の住人に大将は月々エサ代を渡し里親してた

ナビは人知れず、ひとけの無い所で死んでしまったが、この世じゃ幸せだったと思うよ


ナビって韓国語で「蝶」って意味 いまならなんかわかる気がする・・・。






posted by fes at 03:18| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

韓国一周

2011-06-01 18.34.17.jpg

またまた、出張中です。

今回の出張は3日程なので、ネットブック持参です。

実はこの更新はKTX内で行っています。韓国のKTXはネットが繋がるのです。

がしかし、お金がかかります。特室(グリーン)は無料なのですが

一般庶民はお金がかかります。まぁそういっても救済処置はありまして

KORAILの会員であったり、大手通販サイトG-MARKETの会員であれば無料利用可能です。

速度は速くはありませんが、無料で接続はありがたいです。

スマートフォンや3G端末からのログインも可能なのですが、バッテリーの消耗を考えると

Wihiでの接続が無難なのです。

さて、本日は先週も訪問した光州に行き、その後高速バスで昌原へ移動

明日は蔚山へ移動し、あさってにはソウルに戻る予定です。

プチ韓国一周ですが、まったく楽しくありません。

唯一の楽しみは食道楽ですが、今回蔚山で鯨を食べれたらなと思ってます。

シーシェパード ドンと来い!
posted by fes at 09:34| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

写真だけでも

Seesaaブログのスマホ版で投稿しようとしたが

画像添付が出来ない。これは使えん

というわけでPC版で投稿

P7163314.jpg
posted by fes at 20:14| ソウル 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

無形文化財

韓国の旧正月ソルラル中に大仕事を行った。

龍山で1TBのハードディスクを買い、300枚ほどのCDを取り込んだのだ。

その際にiTunesを導入し、MP3に変換したのだが

まる3日ほどかかり、ひどい肩こりになった。

その甲斐あって、いつでも手軽にマイコレクションを聴くことができるようになった

スマートフォンにも32GBのマイクロSDカードを追加したので、すべて落とし込み

300枚を常に持ち歩いている状態である。

あまり好きではなかったアップルのiTunesも使いやすく

気になるアーティストの曲はもちろんのこと、さまざまな情報を得ることができる。

つい先日も気になっていた曲を購入し、すぐ聴けることに感動したのだが

今まではCDという目に見えるものがあったのに、データしかないと思うと

ものすごくむなしく感じ、やっぱりCDは有形の良さがあり、収集癖のある私には合ってると思い

できるだけ音楽はCDで購入しようと思ったわけです。

しかしながら、自宅でパンツ一丁でも音楽を購入できるというのは、外界と接触せずとも

得るものは得れる世の中になったんでしょうね。

話は変わりますが、嫁さんにフライングVが欲しいというと

ものすごい勢いで「はぁ」って言われました。

Gibson-1958-FlyingV-Korina1.jpg

これでBLUESを弾いたら絶対かっこいいのに!

posted by fes at 01:03| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

さよなら ゲイリー・ムーア



名ギタリストが逝かれました。

彼のギターはBLUESであり、ROCKであり大好きでした。

泣きのギターが聴けないのはホントに残念。合掌

明日の通勤には彼の曲を聴きたいと思います。

posted by fes at 02:48| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

もしもピアノが弾けたなら♪

フルタエンジニヤリングの2011年はピアノを習います。
R0011844.jpg

というわけで早速、電子ピアノを買ってまいりました。

買ったピアノはKURZWEILというメーカでして、シンセでは知る人ぞ知るメーカです。

このKURZWEIL、韓国のヨンチャン楽器に買収され、いまはMade in Koreaなんです。

そんなことは知らず、88鍵盤のピアノタッチで手頃な価格の電子ピアノを探していたら

これが一番タッチと音が良く、後で調べたらなかなかの肩書の持ち主だったわけです。

ちなみに私、ピアノの経験は全く無く、「猫ふんじゃった」すらまともに弾けません。

嫁さんからは

「あんたの思い切りの良さには呆れを通り越し感心するわ」とお褒めの言葉を頂き

「買ったからにはやめたらあかんで」と激励のお言葉も頂戴しました。


私がピアノを弾くにあたり

「その顔で」「その腹で」などの苦情は受け付けませんので悪しからず。



posted by fes at 22:34| ソウル | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

大遅刻

3年ほど前から、正月は初日の出を拝みに行くのだが、毎年寒い。

今年はソウルの銅雀大橋で拝むことにしたが、やはり寒かった。

ソウルの日の出時間は7時47分。

7時過ぎには橋の上にスタンバイ。

ちなみに気温、氷点下10度。

体感温度は・・・

というより痛い。

空も徐々に明るくなり、時計を見ると7時40分過ぎ

いまかいまかと待つが、待てど暮らせど御来光の気配がない。

8時を過ぎた辺りから、脳からの信号が足に届かなくなったようで

全く動かなくなり、鼻水が出てるのも分からない状態。

ついには体も冷えてき、限界が近づいた8時21分

雲の切れ間から御来光が!!

「あぁ 今年は平和に過ごせますように あと 出てくるの遅すぎじゃ〜」

とお天道様にボヤキ2011年が始まりました。

P1013949.jpg


というわけで

本年もよろしくお願い致します。
posted by fes at 23:53| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

忘れません!

R0011811.jpg
【GRD3】

本日、会社の忘年会です。

今頃はデジカルビを食いながらチャミスルを煽っている頃でしょう。

年を忘れる会で忘年会

しかし 今年は簡単に忘れられない程、色々なことがありました。

日本への帰任、韓国への再赴任、バンドの初ライブ、友人の結婚式(5件)

1年が嵐のように過ぎ去ろうとしているが、「充実」などという綺麗な言葉で

締めくくれない程、私の心と体は傷つきました。

というわけで今日は傷口をチャミスルで消毒し、来年は・・・



たぶん年中消毒してると思いますw
posted by fes at 19:00| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

エンヤコラ

この世には良い歌、カッコイイ歌、落ち着く歌といろいろな曲がありますが

心に届く歌ってのはなかなかあるものではありません。

歌詞、曲、歌い手、演奏が一流でも難しいものだと思います。

私の心に響いたこの歌「ヨイトマケの唄」は美輪明宏の歌であるが

それを演歌の実力者、島津亜矢が歌ったバージョンを聴いた時、胸が熱くなりました。

posted by fes at 22:51| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月13日

明日です。

いよいよライブの前日となってしまいました。

今から、最後の練習に行ってまいります。

↓ライブ情報です↓

http://comm.konest.com/yari/78460

↑ライブ情報です↑
posted by fes at 17:35| ソウル | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

元気でやってます

R0011140.jpg

二回目の韓国生活もボチボチ落ち着いてき

ブログの更新が出来る余裕ができました。

いや、余裕はあったが面倒くさくて更新してなかっただけ

新しいPCがノートパソコンだからなんか億劫になってしまってね。

画面が見づらかったり、キーボードが打ちにくかったりで・・・

まぁ これからまたB級韓国を紹介していきますよ。

で 久々のB級の紹介は

うちのバンドのライブですw

11月14日に弘大のライブハウス「打」でやります。

私はギター弾きですが、一曲悪声も披露します。あぁ 恥ずかし

そんなこんなで元気でやってます。
posted by fes at 03:10| ソウル 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

旅立ち

本日が三重県の職場最後の日でした。

短い間でしたが楽しい部署でした。

来月からは日本人のいない韓国の会社で尽力を尽くします。

R0011205.jpg


写真は美瑛の「青い池」

砂防工事の副産物ででき、地下水の成分が混ざり青く見えるのだとか

立ち枯れした木が幻想的です。

蒸し暑い日が続くので、北海道にまた行きたくなります。
posted by fes at 21:47| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

暑中お見舞い申し上げます

R0011195.jpg

北海道の空、大地

心も体もリフレッシュされます。

暑さはこれから、ビールを飲んで乗りきろう!

posted by fes at 14:58| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。