日本語がまったくできず、勉強はしているようだが彼の口から
日本語がでることはほとんどない。
これではいかんとネイティブ代表の私が日々日本語で話しかけているが
帰ってくる言葉は「わかりません」
で今日、その彼が勉強で使ってるノートを取り上げて、最近勉強した
日本語をテストしてみた。
頭、妹、北、通る。書き取りを重点的にやっているようだったので
じゃ 頭は韓国語でなんという?と質問すると
「・・・?」
「おい! この書き取りはなんや!」
「あ・た・ま?」
「ここに何回もかいとるやんけ!」
じゃ 次やとページをめくるとノートのはしになんと「ぼくさつ」と書いてある。
「ぼくさつ」って撲殺?
なんて物騒な、こやついつぞやアチキを撲殺するきなのか?
問いただすと、ふと読んだ文献で「ぼくさつ」があったので調べてみたそうだ。
しかし、小学生レベルの書き取りの中に撲殺が紛れていたのはビックリである。
私が撲殺される日は案外近いのかもしれない。
【関連する記事】
でも、よりによって撲殺は嫌ですよねぇ〜
語学勉強は難しい・・・撲殺は、普通の生活でたぶん一生出くわす確立がセロに近い語句かと思われ・・・(苦笑)
無駄な語句と必須語句との区別さえ初歩には厳しい状態ですね。その新人さんw
私も近いですが^^;
とりあえず初級会話テキストが必要かと
後はfesさんが酒の席で教えてあげるのが一番かもですよ^−^b
語学は難しいホントに。日本に帰るとよく言われるんです。
「もう 2年も住んだらペラペラやろ」って
ナイナイ 普通にナイです。
何年住んでも、勉強しなければ覚えれませんね語学は
現地に住むとヒヤリングの能力は上がりますが、単語のボキャブラリーと言い回しは努力あるのみと痛感しております。
よって、今月から半年休憩した語学講座へまた参加しようと思ってます。
私が見る限りでは、ひまわりさんの韓国語力はなかなかのもんやと思いますよ。韓国の歌の訳ができるのはすごいですよ。私にはトロットの歌詞くらいしか分かりません。
現在、新人君は日本語検定3級取得に向けて日々特訓してますが先は長そうです。
新人さん、仕事と言葉の両方を覚えるのは大変でしょうね。
今日は、私が勤めだしてからちょうど一年。
なので新人さんのかたを持ってしまいます。ミアネヨ。
『撲殺』などとめったにお目にかからない言葉がでた機会に、質問してもいいですか?
ドラマを観ていると、殴るシーンがよく出てくるんですが、
韓国の日常では本当にそんな事が起こっているんでしょうか?
私はこの年になるまで、殴り合いなんて見たことがありませんが・・・。
最初の一年てのはかなり疲れたでしょう。
うちの新人はケロッとしてて、大物の器?を感じてたり・・・。
韓国人はケンカを良くしますが、殴ったりとかせずに大声で人目気にせずわめくのは良く見ます。
暴力沙汰は時々見ますが、酒に酔ったおっさんとおばはんの痴話ゲンカがほとんどで
犬も食わないような醜い争いです。
ドラマの世界はあまりなさそうです。しかしドラマに出てくる泥酔の女の子は時々見かけますよ〜