龍山で1TBのハードディスクを買い、300枚ほどのCDを取り込んだのだ。
その際にiTunesを導入し、MP3に変換したのだが
まる3日ほどかかり、ひどい肩こりになった。
その甲斐あって、いつでも手軽にマイコレクションを聴くことができるようになった
スマートフォンにも32GBのマイクロSDカードを追加したので、すべて落とし込み
300枚を常に持ち歩いている状態である。
あまり好きではなかったアップルのiTunesも使いやすく
気になるアーティストの曲はもちろんのこと、さまざまな情報を得ることができる。
つい先日も気になっていた曲を購入し、すぐ聴けることに感動したのだが
今まではCDという目に見えるものがあったのに、データしかないと思うと
ものすごくむなしく感じ、やっぱりCDは有形の良さがあり、収集癖のある私には合ってると思い
できるだけ音楽はCDで購入しようと思ったわけです。
しかしながら、自宅でパンツ一丁でも音楽を購入できるというのは、外界と接触せずとも
得るものは得れる世の中になったんでしょうね。
話は変わりますが、嫁さんにフライングVが欲しいというと
ものすごい勢いで「はぁ」って言われました。

これでBLUESを弾いたら絶対かっこいいのに!