
今年も杏の季節がやってきました。
あっという間に旬が終わってしまう杏ですが、おいしさを保存できます。
やはり甘酸っぱい香りが長く楽しめるジャムが一番でしょう。
杏自体は美味しいのですが、他の果物のように食べれるかというとそうでもありません。
はじめは良いのですが飽きるんです・・・。
しかしこの杏 火を通し調理すると抜群の香りと味になります。

今回のジャム砂糖は白砂糖 剥いた果肉の40%
フルハタ40(ヨンマル)ジャムです。
お鍋はジャム作りや煮物に便利なルクレーゼ
鋳物でコトコト ヘラでかき混ぜ煮込みます。
保存用のビンや調理器具は煮沸消毒します。
出来立ての熱いうちは酸味が強く、失敗かなとも思いますが
一晩も経つと味もこ慣れてき、風味と甘みが出てきます。
今日早速、豚の生姜焼きの漬け込みタレに砂糖代わりに使ってみると、
肉も柔らかく、うまみも加わりなかなかのお味でしたよ。
パン以外にも使えるジャムは、旬の美味しいときに作るに限ります。
posted by fes at 23:15| ソウル ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
料理
|

|