2009年02月27日

いつまでもあると思うな親と金

いつまでもあると思うな親と金

昔の人はいい言葉を残してくれました。

ちゃんと親孝行してますか?

お金は節約してますか?


先週末、出掛けた時にカメラも持っていったんですが

冬服の為に、ネックストラップを首にかけるのがかさばってうっとうしい。

そこで最近ではもっぱら肩にかけている。

ブラブラと写真を撮り終え、カフェに入りくつろぎ小物でも撮ろうと

ファインダーを覗くと、ぼやけている。

室内で曇ったのかなとファインダーを拭いてみるが効果なし

なんかおかしいと思ったらアイカップがありません。

もっと はよ気付け!

そりゃ ぼやけて見えるのは当たり前!

どこで落としたのかも見当がつかない。

原因は肩掛けにあります。上下のスライド式で装着するアイカップなので

肩に掛ける際にひっかかったり、掛けなおす際にずれたりして脱落したのであろう。

あぁ 買うと結構するもんであるorz 無念。

ここで格言

いつまでもあると思うな親とアイカップ

RIMG4690.jpg
posted by fes at 00:36| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

酒と肴

昨日仕込んだ干物はいい具合に仕上がり。

早速、食べました。

サンマは脂が滲み出し、ふっくらジューシーに焼きあがり

あっという間に2尾食べてしまいました。

ハタハタは少し塩が効いていましたが、これがまた酒に合う!

北海道の法螺吹(ほらふき)というお酒でクイッといきました。

魚には日本酒があうね〜

P2237120.jpg
【E-3+ZD50mmMACRO】
posted by fes at 22:14| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

我家の干物事情

久々に料理ネタです。

料理ネタって結構手間なんです。

特に写真を撮るのが・・・。

濡れた手拭いたり、ライティング考えたりと。

といっても、たいした写真は撮れなかったりで踏んだり蹴ったりです。

アチキは結構魚好きで、安い魚を見かけると買ってきて煮付けたり干物にしたりします。

今日はハタハタとサンマを仕入れてきました。

サンマは1パックで2000W、ハタハタは卵があるメス1パック6000W

RIMG4674.jpg

ハタハタはハサミで腹を切り卵を出します。

緑やオレンジ、赤と綺麗です。ハタハタの卵はぶりっ子といい

結構な珍味です。

RIMG4676.jpg

濃い目の味付けで煮付けます。

めんつゆ 100cc
水    50cc
酒    大さじ2
みりん  大さじ1
砂糖   大さじ2

綺麗なヤマブキ色に煮上がります。

このぶりっ子、非常に皮が固く食べることが出来ません。

したがって口に含み、咀嚼し味を楽しみ、皮を吐き出すという食べ方です。

間違ってもご飯の上なんかに乗っけると後悔しますよ。

RIMG4682.jpg

で干物作りに入ります。

ハタハタは塩水で洗いながらハラワタを取ります。

サンマは背開きにし、ハタハタ同様ハラワタを取り塩水で洗います。

次は漬け込み。

水1000ccに対し塩100gの塩水を作り、サンマは身を下に付け込み、ハタハタは適当に隙間に。

上面にも塩水回るようにキッチンペーパを落し蓋にします。

RIMG4685.jpg

RIMG4684.jpg

1、2時間漬け込んで、水気をキッチンペーパで丁寧に拭き取ります。

腹の部分を重点的に。

ハタハタは腹を妻楊氏を切ったものを突っ張り棒にし、腹が乾くように広げます。

あとは、日陰で干して、表面が乾けはOK。

早ければ5,6時間。一晩あれば十分乾くと思いますよ。

後は日本酒を準備するだけです。



posted by fes at 22:38| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

市場萌え

最近、ちと忙しいでガンス。

まぁ 週末は休めますんでありがたいもんです。

今日は、韓国の結婚式に行ってきました。

うわさには聞いてましたが、あっという間に式が終わり、飯食っておわり。涙とは無縁の世界です。

結婚式場がカップル製造工場と呼ばれるのが分かる気がします。

そのかわり数百人の参列者。というよりフードファイターです。

地方出張での1枚

RIMG4669.jpg
【GR DIGITAL2】
posted by fes at 23:36| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

正月大満月

RIMG4662.jpg

明日2月9日は正月大満月。

旧暦の1月15日にあたり、一年で一番満月が大きいとか

当日、五穀米とナムル、ナッツ類を食べる習慣があるとか。

アチキは一足先にビールのつまみに頂きました。
posted by fes at 23:41| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

30年

2月3日節分にオカンとオトンが結婚しました。

久々に電話してみると30年の節目の年であった。

30年といえば真珠婚式らしい。

うちはまだ4年。まだまだである。


電話越しにオトンが将来の夢を語ってくれた。

歳を重ねると出来る会話というのもあるのだなと感じ

先を見て生きているオトンを誇りに思った。

P1287003.jpg

【E-3+SUMMILUX25mm】
posted by fes at 23:46| ソウル 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

手をつないで

P1266997.jpg
【E-3+SUMMILUX25mm】


若い家族って微笑ましい。
posted by fes at 23:55| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

日本のキムチと韓国のキムチ

日本で何度かキムチを食べる機会がありました。

結論、日本のキムチと韓国のキムチは違うものです。

アチキも2年半韓国に住んでますんで、普通の日本人よりはキムチ食ってます。

たしかに日本のキムチはうまいんです。

しかし、韓国のものとは違う。

一番の違いは発酵。これがなければキムチ風になります。

もう一つの違いは化学調味料。非常に多く含まれていると思います。

うまみ成分が強すぎて、素材の味が分かりません。

あと、個人的には日本のキムチの方が辛い気がしました。

RIMG4586.jpg
【GR DIGITAL2】

写真と記事はなんの関係もありません。
posted by fes at 09:43| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。