2009年01月31日

新世界−NEW WORLD−シンセゲ

新世界は韓国よりの匂いがした。

RIMG4638.jpg
【GR DIGITAL2】

首を寝違え、首が回りません。

借金で回らんよりマシですが、結構きつい。

バファリン飲むと痛みがだいぶ緩和される。

ちょっと楽になってPCに向かったが、痛みがぶり返してきた。
posted by fes at 00:24| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

道楽亭主の下手の横好き

P1307041.jpg

また、ギターが増えました・・・。

suhrというメーカーのギターです。

読み方はサー

知らない人には「さぁ?」なギターです。

非常に程度の良い中古が出てまして、日本で買ってきました。

このギターは今の自分には、かなり不釣合いです。

非常に正直に音が出まして、下手さをカバーしてくれるどころか

さらに強調し、いい加減下手なのがさらに下手に聞こえるとんでもないギターです。

しかし、うまく弾くとダイレクトに伝わる良さがあります。

このギターでうまく弾けりゃ どんなギターでもうまく弾けると思いますよ。

ネックの作りなんか良くて、癖がなく握りやすいシェイプです。

音も癖がないぶん、味付けしやすく何でもOKな感じです。

癖を個性と捉えるならば、個性は少ないギターだと思います。

低音から高音までバランスよく鳴り、ピッキングミス、ミュートミスが顕著に現れますorz。

それだけ敏感なギターです。


posted by fes at 23:58| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

法善寺横丁

法善寺横丁水掛不動

P1266991.jpg
【E-3+SUMMILUX25mm】

P1266992.jpg
【E-3+SUMMILUX25mm】

昼間の法善寺横丁はひっそりと都会に溶け込んでいます。

このSUMMILUXは開放が魅力的なレンズだと思う。

大枚叩いただけのレンズだ!

posted by fes at 21:43| ソウル | Comment(2) | TrackBack(10) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナンバ

小雪降る難波御堂筋 新歌舞伎座

RIMG4608.jpg
【GR DIGITAL2】

雪こそ舞ったが、大阪は暖かかった。
posted by fes at 09:38| ソウル 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

帰韓

RIMG4572.jpg
【GR DIGITAL2】

あまり写真は撮れませんでしたが、久々の大阪は楽しかった。

posted by fes at 23:39| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

ホルモン天国

韓国来て豚肉のほとんどの部位を食べたのではないかというくらい

いろんな肉を食った。

頭から尻尾まで余す事無く使い切る食文化はすばらしい。

弘大のよく行くカルメギサル専門店は安くてうまい。

そこのマクチャンがこれまたうまい!

焦がさずゆっくり回しながら焼き上げるとまん丸に膨らみ、はさみで輪切りにして更に焼く。

時間はかかるが口に入れたときの肉汁はジューシーこの上ない。

RIMG4554.jpg
【GR DIGITAL2】
posted by fes at 02:01| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

世間が許してもワシが許さん!

先週末、南大門市場をウロウロしておりまして

屋台でプンオパン(たい焼き)を買いやした。

その時の出来事

犬幾らやですか?

猫2個で1000Wです。

犬2000W分下さい。

とまぁ 普通の買い物です。ここまでは

4個袋詰めされたプンオパンを受け取ったとき、韓国人のオバちゃんが来ました。

モバQ幾ら〜

猫3個で1000Wです。

なに?3個で1000Wだと?

聞き間違いと思い見ていると、3個入れて1000Wしか払ってない!

犬おい!ネーちゃんコレナンボや?

猫2個で1000Wです。

犬はぁ? このおばはん3個で1000Wで買いよったやんけ!

猫2個で1000Wです。1個500W・・・。

ネーちゃんの目が泳いでいる。

犬なんで値段かわるんや?

猫今は1500W貰いました。

犬嘘コケ。金返せ。

猫1個500Wやいうてるやろ!

なにこいつ逆ギレか!

と言い争っていると、嫁が行こうと手を引いた。

ネーちゃんは観光客やと思って、ボッタくろうとしたが横で3個で1000Wで売るというミスをおかした。

言葉が分からんやろうとおごりがでたんやろう。

嫁からは「あんたが韓国人みたいやった」と言われてしまった。

しかし、人を騙したツケはきっと降りかかってくるだろう。

世間が許してもワシは許さん!

呪いを込めてw写真でも

RIMG4544.jpg
【GR DIGITAL2】



posted by fes at 22:21| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

けものの肉

RIMG4559.jpg
【GR DIGITAL2】
けものって・・・。

手打のシャブってのも怖いな〜

RIMG4562a.jpg
【GR DIGITAL2】


景福宮の玉座。

もう少しで旧正月休み。今回は一人旅します。



posted by fes at 23:12| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

ライカ記念日

RIMG4571.jpg
【GR DIGITAL2】

ライカレンズを買いました!

自分にオメデトウと声を大にして言いたい。

「オメデトウ」


このレンズ韓国で結構前から探していました。

しかし じぇんじぇん見つからず、パナソニックの代理店に連絡してもダメでした。

もう諦めてて帰国した時に大阪で買おうと思ってたわけです。

なぜ韓国で買いたかったかというと、このウォン安を利用し安く買うため。

ご存知のように、今韓国はIMF通貨危機以来のウォン安。

100円=1500Wと異常な為替である。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 は現在、価格.comで最安84380円

なかなかのお値段です。ミニ四駆が140台買えます。

それが偶然発見したわけですよ。南大門市場のカメラ通りで。


普段は地下鉄を利用しソウル市内をウロウロするんですが、その日は珍しくバスに乗りました。

猛スピードで流れる車窓を眺めていると、Panasonicの看板が目に入りもしやと思い、店に入ってみたらありました。

在庫は1つのみで圧倒的に多いキヤノンとニコンのレンズ在庫の箱の群れの中にSUMMILUXが輝いておりました。

価格は1210000W 今のレートで換算すると80666円。

外国で日本より安く買えるのは嬉しい。

ちなみに現金払いだと10%オフしてくれるので72600円。

日本の最安より10000円以上安い!

パナライカレンズを韓国で買うのは至難の業だと思いますので、期待した方はあしからず。

しかし、ズイコーレンズは安く買えますよ。

韓国旅行の際にはブランド品も安いですが、レンズやカメラも安いですよ〜


posted by fes at 22:49| ソウル 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

平等

人と違うものいっぱいあります。

才能、地位、お金・・・キリがありません。

しかし まぁ コレばっかりはアメリカ大統領も西成のおっさんもビルゲイツもアチキもおんなじもんがあります。

そう「時間」。

コレばっかりはどんなに偉かろうが金持ってようが同じ1日24時間です。

時は金なりと言いますが、それ以上の価値。

価値というより時間=命なのか?

といことは命は平等。

せや イスラエルは停戦するべき。

あぁ デロリアンがあれば・・・。

世界平和を祈る今日この頃。

なにげに写真。

PC216636.jpg

【E-3+ZD50mmMACRO】SILKYPIXにてトイカメラ風現像
posted by fes at 23:33| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

はたらくひとたち

♪仕事ごとごと 見ているうちに

働く人に なりたくて〜

なりたいな! なれるかな?

なりたいけれど 足りないな〜

歳も、力も足りないな〜 でも今なりた〜いな〜♪


歳も力も足りた今、働きたくありませんw。

最近、不景気な割に忙しくセコセコ働いております。


おでこのメガネでデコデコデコリ〜ンと機械と話せて直ぐ修理できたらと

この歳で妄想にふける今日この頃。

では写真でも

RIMG4527.jpg

【GR DIGITAL2】

posted by fes at 23:32| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

MMMGカフェ

MMMGってなんや?

そうでしょう。分からんでしょう。わたしもよー分かりません。

http://www.mmmg.net/

韓国のサイト↑ ようは雑貨屋ですわ。

うちの嫁さんの雑貨好きは今に始まったわけではないが、この雑貨屋が経営するカフェがあるそうで強制連行されました。

日本に居る時からカフェには連れ回されておりましたんで慣れてはおりますが、ココ韓国のカフェは微妙なのも多く

大手コーヒーチェーンが幅を利かせておる状態です。

しかし中には個性的で良い感じのカフェもちらほらあり、そんなカフェを巡るのが嫁さんの趣味のようです。

今日行ったMMMGは行きたかったが行けずじまいだった店らしく、下調べも十分なようでした。

店はスッキリとした雑貨屋のよう。(当たり前か)

私はホットチョコとスコーンセットを注文。

まぁ 南船場あたりだったら何処でもあるよな感じ店でした。

ひとつ 好感をもてたのはビールを置いてること。結局そこなんです。

RIMG4521.jpg


その後、夕食にインド料理を食いに東大門に行ったが、この店がアタリ。

安い。カレー7000W ナン2000W

普通、韓国でインド料理の店だったら20000Wはかかるがここはリーズナブルで味も良かった。

店は意外に欧米系の客が多く、隠れた名店のようである。

そういえば、韓国に来て欧米系の人と韓国料理屋で会ったことがほとんどない。

何食ってるんか疑問に思っていたが、こんなとこで食ってたとは!

欧米系の人には韓国料理は合わないのかな〜

そんなインド料理屋のある商店街。うなぎ屋の二階にありディープな韓国の商店街のなかに溶け込んでいる。

というより普通に分からん。まさかココにインド料理?てな感じ。

食後、ディープな商店街をスナップ。

酒に酔ったおっさんが道で寝込み、警察と消防隊員に囲まれてるようなディープさw。

RIMG4537.jpg

RIMG4540.jpg

物価も安く、泥臭いアチキ好みの商店街でした。

撮影機材:GR DIGITAL2
posted by fes at 22:24| ソウル ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

北海道からのお土産

昨日、嫁さんのいとこが北海道より遊びに来てくれ、お土産にジャガポックルや花畑牧場の生キャラメル、日本酒に鮭とばまで頂いた。

日本でもなかなか手に入らない商品なのでかなりうれしい。

昨日は韓牛の焼肉を食べに行き、うまい肉を堪能しました。

韓国の国産牛って結構うまいんですよ。高いけど・・・。

韓国人はいつも焼肉食ってるイメージがあるが、これは豚であって。

牛肉はあんまり食べないのが現実なのである。

出張疲れと夜中までマッコリを飲んだせいか、今日は珍しく昼前まで寝てました。

そんなこんなでブラっと写真を撮りに・・・。

P1106864.jpg

【E-3+パンケーキ】

E-30には3:2、6:6などのアスペクトがあるようで、羨ましかったり・・・。

カメラでやるかPCでやるかの違いだが、PCだと加工になるんやろな〜

P1106874.jpg

【E-3+パンケーキ】

明洞人多すぎ!日本人も!ええ加減ゴチャゴチャしてるのに、もうグチャグチャ。

P1106879.jpg

【E-3+ZD50mmMACRO】

会賢(フェヒョン)地下商街でネックストラップ専門店を発見!

GR DIGITAL専用のストラップを購入。30000W也

牛革製でシンプルなデザイン。ぶら下げるとなると

テレコンとファインダーをつけたくなった・・・。
posted by fes at 23:22| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

冷える日には・・・

屋台でオデンにかぎります。

P1046861.jpg

撮影機材:E-3+パンケーキ
posted by fes at 23:26| ソウル ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

デジカメでトイカメラ

こんな夜遅くに更新です。

変なもん作りました。

EX-S1用接写レンズ トイカメラ風

RIMG4510.JPG

製作費0円です。

材料:
カセットコンロ用ガスボンベのキャップ(韓国製)
キーホルダー型ルーペ
緩衝材

作り方は見たまんまです。キャップを切って、分解したルーペを緩衝材で真ん中に固定。以上。

作例はこんな感じです。

CIMG0083.JPG

CIMG0086.jpg

もともと固定焦点なのでピントは1mからのパンフォーカスだが

コレを着けるとイッキに5cmまで寄れます。というか5cm付近でしかピントが合わない。

しかし、なかなか癖のある描写でおもしろい。

100均でおもちゃのレンズを仕入れてこよう。
posted by fes at 03:01| ソウル | Comment(6) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

トイデジ

カメラ・写真を趣味とし早1年。

情報収集が日課となり、色々なブログにお邪魔している。

特に使用しているカメラ。オリンパスとリコーのカメラで撮った写真が掲載されているブログはよく訪問する。

で、感じるのが女性が多いことだ、オリンパスE-420+パンケーキの組合せでは男性より多いのではと思うくらいである。

そんなブログでよく目にするのがトイカメラ。

個性的な画でおもしろい。

女子カメラという雑誌の雰囲気もトイカメラで撮った、ユルカワイイ写真が掲載されている。

この個性的なトイカメラに最近ではデジタル版もあるようで、早速調べてみると、結構あるもんです。

500万画素もあるカメラもあって、おもちゃではないようです。

500万画素でトイデジといえるのであればと思いついたのが、我家に眠るコンデジCASIO EX-S1

21.jpg

有効画素数なんと120万画素!

このカメラもGRDが来るまでは現役でしたが、さすがにGRDには歯が立たず現役引退したのですが

トイデジ代わりにならないもんかと引っ張り出されてきました。

このカメラ、かなり昔のモデルですが、後にも先にもコレより小さいカメラ見たことありません。

そう考えると、結構すごいカメラかもしれません。

しかし、省スペース故にカードスロットにカバーなどなく埃が入りまくりな構造。

レンズとファインダー内に埃がわんさか溜まっております。

で、やってしまいました。分解・・・。

album00002.jpg

全てがユニット化されております。

レンズにたどりつくのにバラバラになってしまいました。

まぁ 事無く清掃も終え、新生EX-S1となり復活です。

posted by fes at 22:34| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

空ばっかり撮ってます

昨日の登山の副産物。

「筋肉痛」というものに侵されております。

しかし、そこに綺麗な景色がある限り写真を撮ります。

てなわけで、今日は夕日撮りに望遠洞の漢江公園へ行って来ました。

タクシーで!

近いと思ってましたが、7000Wかかりました。結構遠い・・・。

P1026795.jpg

P1026839.jpg

P1026853.jpg

1枚目撮影機材:E-3+ZD12-60mmSWD

2,3枚目撮影機材:E-3+ZD50-200mmSWD

GR DIGITALでも城山大橋撮りました。

この橋はGRDの描写に良く合う。

RIMG4307.jpg

撮影機材:GR DIGITAL2

帰りは当然、痛い足を引きずり地下鉄で帰りました。

最寄の駅は6号線麻浦区庁駅、これまた微妙に遠い・・・。
posted by fes at 23:52| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

元旦 初撮り

御来光を拝みに行って来ました。

場所はヤンジェよりほど近いチョンゲ山。自宅から15キロほどの海抜500Mほどの山です。

登頂まで1時間半ほどかかり、登山道も整備され軽装でも登れるハイキングコース。

4時30分に自宅を出発し、迷いながら登山口へ到着したのが5時30分。山の反対側に行ってしまってた様だ。

三脚にカメラバッグを抱え、いざ出発。

日頃の運動不足が顕著に現れ、マイナス10℃のなか重たい荷物を持っての登山はキツイ。

”山をなめるな!”先人の残した言葉を噛み締め、ようやく展望広場に到着。やはり1時間20分ほどかかりました。

まだ、人も少なく先頭に陣取ることができ、三脚を一脚代わりにしセッティング。

パノラマであるが嫌な予感がしてました。

前に木が・・・。しかもかぶってる・・・。

マイナス10℃のなか立ちっ放しで待つこと1時間。普通に寒い。

真っ赤な太陽が木の枝の間から見えましたw。

写真は諦め、純粋に御来光を拝んできました。(今度は人の少ない日に別の山頂から撮ってみたいもんです。)

と同時に下山ラッシュの始まり、数百人が一気に下山するので大渋滞。寒さと疲労で棒のような足でフラフラと下山しました。

帰宅後、キンキンに冷えたカメラは結露するので、ベランダでゆっくり解凍しました。

大晦日から寝ずの登山でしたので、一気に疲労がでて今まで爆睡してました。

一年の計は元旦にありといいますが、こんなに疲れるのは勘弁です。

それでは山頂からの風景でも

P1016743.jpg

P1016744.jpg

P1016764a.jpg

撮影機材:E-3+ZD12-60mmSWD

木は悪くない。準備不足の自分が悪い。

韓国人たちは「邪魔やー」「あの木切れー」と叫んでました。

文末ですが、


本年も宜しくお願い致します。
posted by fes at 17:00| ソウル | Comment(6) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。