今日は龍山電子街に仕事で使うRS-232Cのケーブルを物色に行ったが、相手側がメスかオスか分からなくなり断念した。
ちゃんと下調べしときゃよかったorz。
その他にも、自宅のキヤノンのインクジェットプリンタの交換ヘッドも探したが、交換ヘッドを置いている店はなく、A/Sセンターで買えと皆、口をそろえて言っていた。
そんなこんなで、たまに行く楽器屋に顔を出してきた。
あんまり大したもんは買ってないが、店長は愛想が良く、仕事そっちのけで世間話をしてくれる。
で、この店に良く遊びに来るスイープバリバリの中学生が今日も来ており
「どや 少年。ギター弾いてっか?」と尋ねると
「家で練習してます。」と答えた。
「ところで前に教えたブルースはどやねん?」とさらに聞くと
「いや なんともかんとも分かりません」との答え。
そんな事ではアカンと今日もブルースの伝道師が立ち上がりました。
しかし、少年。前回教えたAマイナーペンタはしっかり覚えており
今日はブルーノートとクウォータチョーキング、シャッフルのリズムを伝授した。
いや、私も今だ人に教わる身ですので、大したことは教えれませんが、これが出来ればどんな人間ともセッション出来るんです。
なんと言いましょう。ブルース運転免許証で原付取得みたいな感じですわ。
原付でも公道を走れる立派な乗り物。使いようじゃ大きいバイクもカモれます。
ブルースも同じ。少ないシンプルな音使いでも立派なブルース。
とは、説明したものの少年。ブルースを聴いたことがないらしくフィーリングが伝わらない。
そこで店長とのセッションを聴いてもらう。(店長仕事しなくていいのか?)
また、店長の友達が遊びに来ていたので、初対面のそのにーちゃんともセッションした。
「どや、少年。初対面でもブルースという枠があればギターで遊べるんや」
「おもろいやろ?」
「うん」
といつものように伝道師というより、大阪のおばちゃんの如くおせっかいを押し付けてきたが
好きなバンドのギターをコピーする面白さの他に、ギターで対話する面白さを伝えたかったんですよ。

【E-3+12-60mm】
posted by fes at 23:49| ソウル ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|