2008年07月31日

コレやりたかった

RIMG3832.jpg

よく夜景写真で回転体をスローシャッターで撮り、光の軌道を写しますよね。

あれやりたかったんですわ。

で、今回済州島に行った際、ホテルの中に絶好の被写体があり

しかも部屋から近かったので、ゴリラポッドとGRD2で撮りました。

ホントは10秒以上のスローだったらしっかりした三脚が必要だと思うが

ゴリラポッドが頑張ってくれた。

しかし 最近使いすぎたせいかリンクが緩くなってきた気がする。
posted by fes at 23:01| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

翼より

済州島へ向かう機内より

曇り空のソウルの空を突き抜けると

青い空 白い雲 緑の山が窓に飛び込んできた。

P7283538.jpg
【E-3+12-60SWD】

P7283539.jpg
【E-3+12-60SWD】

P7283545.jpg
【E-3+12-60SWD】

RIMG3828.jpg
【GR DIGITAL2】

空は良い。

写り込みはご愛嬌。
posted by fes at 21:11| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

お散歩スナップE-3編

お散歩スナップには12-60SWDだけ持って行くのが正解。

今回は50-200SWDやらGRDやらパンケーキと全部持っていったが

結局使ったのは12-60SWDとGRDのみ

重いウェイトを持って散歩したと同じである。

しかし まぁ これがレンズ持ってないと

あぁ あのレンズがあったら〜ってなるんやろな。

たしかにE-3を買い、選択肢が増えてあきらめが悪くなった。

GRDのみで散歩した時は広角を活かした写真をとり

望遠など必要もしなかったし、欲しいとも思わなかった。

人間、便利な湯につかると抜け出せなくなり

昔入ってた湯には戻れないようである。

ではスナップ

P7273423J.jpg
【E-3+12-60SWD】

P7273474J.jpg
【E-3+12-60SWD】

旅行中なので予約投稿です。

今は済州島でうまいもん食ってることでしょう。

posted by fes at 20:00| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

お散歩スナップ

珍しく日曜出勤でして仕事しておりました。

仕事は解決せずにぬかるみにはまってますが

さっさと切り上げてスナップ散歩に行きやした。

今回のコースも何も考えず、思いついた所へ行くだけでやんす。

で今回の道のりはスタートの二村駅を出発し、中央線漢南駅へそこから徒歩で漢南大橋を渡り4号線銅雀駅までのコースです。

文章じゃあっという間ですが

徒歩で2時間以上掛かります。写真撮りながらだともっとです。

今回のスナップは夕方からでしかも曇り空と条件はよくなかったのですが

GRDとゴリポッドの組合せが活躍しました。

曇り空も夕方のため白飛びせず、重たい雰囲気が出ていると思います

RIMG3793.jpg
【GRD2+ゴリラポッド】

RIMG3805.jpg
【GRD2+ゴリラポッド】

明日から済州島 どんな景色、料理に出会えるのだろう。

posted by fes at 23:00| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熱いぞ!オリンパス!

今日もオリンパスに行ってきました。

今日は冷やかしでなく買いたいものがありまして・・・。

レンズじゃないですよ。

周辺機器です。

フラッシュ 違います。

フィルター 違います。

三脚 違います。

自分で書いてて情けなくなってきました。

実は縦グリップを買ったのですよ。

重いレンズを装着して縦に構えるとどうもブレるんですわ。

右手を下にしても、レンズを支える手がおっくうになってしまい

安定感に欠けるんですわ。

そこで 縦グリップを買ったわけです。

早速装着し50-200mmを取り付けると第一印象

「デカイ」

重いも輪をかけて重くなりました。

しかし、レンズを支える手がしっかりするので安定感はあります。

月曜からの済州島で縦アングルを量産します。

そうそう、グリップを買いにオリンパスに行った時

店長と話す機会があり、店長の熱いカメラへの思い

オリンパスへの思い フォーサーズの利点 キヤノンとの違い

デジタルとフィルムの違いを普通に韓国語で30分以上語ってくれた。

話の内容は20%も分からなかったが店長の熱い思いは120%以上伝わってきた。

店長曰く、35mmフィルム換算でデジタルを表現することがナンセンスであり、

焦点距離が2倍というのはおかしいらしい。

また、他メーカはフォーサーズのセンサの大きさをすぐ指摘するが、

理論的にデジタル専用設計で作られたセンサとレンズの組合せは素晴らしく合理的であり

逆に趣味で写真を撮る人間が毎回大きくプリントするのか?と言っていた。

最後に店長が

「オリンパスを選んだあなたはとても合理的な選択をした。」

「カメラはお金が掛かる趣味だが、お金をかけることに意味はない。」

「写真を撮ることに意味がある。」

「決して レンズを集めることではない。」

「少ないレンズで良い写真が撮れるオリンパスでたくさん写真を撮ってくれ」

といってるような気がした。たぶん。

ES-335を背負っての立ち話はちと疲れたが、商売っけより熱い思いをぶつけてくれた店長。

あんたはいい店長だよ。


P7260455.jpg
【E-420+14-42mm】

グリップつけたら

でっかくなっちゃった   マギー風

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

posted by fes at 00:54| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

雨ばっかり

P6121752.jpg
【E-3 12-60mmSWD WB:3000K】

雨がよー降りますわ。しかし

コレじゃ 写真も撮りに行けん。

いや 待て!

我E-3とSWDレンズ達は防埃防滴。

これは雨を楽しめということか?

しかし 人間の方が防埃防滴でないので却下。

はよ 晴れへんかなぁ
posted by fes at 20:50| ソウル ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

スウィープとブルース

昨日、仕事帰りにギター屋に久々によったら

店員のにーちゃん、アチキの名前まで覚えてくれてた。

平日は暇らしく、にーちゃんと色々を話をしていた。

そんな中、以前にも一度見かけたことのある少年が

店の片隅でギターを弾いていた。

なんと少年スウィープでピロピロ弾いてやがる。

歳を聞くと中学2年。末恐ろしい・・・。

それで、その少年を交えて雑談を始めたが、話の中で

なんと彼はブルースの存在を知らないのである。

今日の音楽の元となるブルースを知らずしてメタルが語れるか!

ブルースの伝道師となったアチキは少年にAブルースを伝授した。

チョーキングは顔でするとか、ビブラートの時は半目で首を振るとか

技術的な部分は基本のAmペンタのみを伝えた。

店員のにーちゃんとアチキのブルースを見て少年は

とても新鮮だと言っていた。たぶん。

別れ際に少年からスウィープを教えてもらい、今度会うときは

おっちゃんがスウィープで、にーちゃんはブルースやぞと約束し別れた。

彼がブルースをどう受け止めたかは定かではないが

ブルースの良さは伝えれたと思っている。

ブルース万歳!



posted by fes at 22:24| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

食文化

今日はチョボクなのでサムゲタンを食べる日です。

アチキは一足先に昨日食べました。

ポシンタンを!!

今回はポシンタン以外にもスユク(蒸した肉)も食べました。

味はラムに似ており、食感はジューシーなすね肉みたいな感じです。

犬肉は最初は敬遠してましたけど、食文化なのであれこれ言いません。

いろいろ批判のある犬肉料理ですが、自分の尺度で物事を測ることが視野を狭くする原因だと思います。

何事も四の五の言わず、まず受け入れるることが大事。

受け入れてから判断しても遅くないと思います。

むしろやってもないのに批判するのがナンセンス。

RIMG3774.jpg
【GR DIGITAL2 ISO80 F9.0 SS8】







posted by fes at 23:39| ソウル ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

ソウルオートサロン5 最後です。

今日は訳あって予約投稿。 はい 酒飲んでます。

今日で最後なので、もう見飽きたと言わずに最後まで付き合ってください。


今回のソウルオートサロンでは新しいジャンルに挑戦できましたし

得るものがたくさんありました。入場料9000W以上の収穫で満足してます。

また 懲りずにモータショーがあれば、フリーアングルのラーブビューを活かし

上から下から撮りたいと思います。

しかし、汗臭い男どもの中で揉まれ、大事なレンズに汗を付けられるのはちょっと勘弁してもらいたいです。

オリンパスのデジイチ、知名度は低いが利点がたくさんあり使いやすいカメラだと思います。

P7132659.jpg

P7132874.jpg

P7133017.jpg

P7133050.jpg

P7133308.jpg

P7133340.jpg

最後の2枚はパンケーキで撮りました。

こういうのもありと思います。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

おい! 車の写真はないのか!という人のために
posted by fes at 20:00| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

ソウルオートサロン4

嫁に小言を言われながら

夜な夜なおねーちゃんの写真をいじっております。

今回はすべてJPEGなので手間は掛かりませんが

量が量なので、時間が掛かります。

ちょっと 疲れてきましたが明日で最後です。

では 今日も6枚

P7132640.jpg

P7132978.jpg

P7132983.jpg

P7132995.jpg

P7133160.jpg

P7133243.jpg

4枚目の彼女が一番、自然に可愛いと思います。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ









posted by fes at 21:14| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

ソウルオートサロン3

初めてのキャンギャル撮影

会場をぐるっと回っただけでヘトヘト

片隅にあるベンチに座り休憩しておりやした。

そんな時、隣におっちゃんが座っており、時間を尋ねてきた。

腕時計を見せ答えると、アチキの片言で外国人と分かったようで

「中国人の方ですか?」と聞いてきた。

そこから話が始まり、「どんなん撮ったか見せてみ」という話になり

おっちゃんに見てもらうと「これじゃアカン」とダメだしを食らった

何処がダメかと聞くと周りの雰囲気が出てないそうである。

そこで、おっちゃんの写真を見せてもらうと納得

とてもバランス良く、背景が被写体を押し出しているような感じがした。

言葉が通じないながらも色々とアドバイスしてもらいやした。

おっちゃんの機材よく見ると、Mark3にEF70-200 F2.8 フラッシュも良い物が付いている。

写真歴を尋ねると45年の大ベテラン しかし、まだまだ初歩やと謙遜していたがかなりのやり手と思う。

そのおっちゃんのアドバイスを頭に置き、写真を撮ると明らかに違いレベルアップした気がした。

アチキにポートレートの面白さを教えてくれたおっちゃん

ありがとう。

Mark3のおっちゃんに捧げる今日の6枚

P7132627.jpg

P7132793.jpg

P7132806.jpg

P7132890.jpg

P7132917.jpg

P7132933.jpg

師曰く「ねーちゃん撮るときゃ 縦で撮れ!」

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ



posted by fes at 22:30| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

ソウルオートサロン2

今週いっぱいはキャンギャルをお楽しみください。

P7132522.jpg

P7132816.jpg

P7132821.jpg

P7132839.jpg

P7132864.jpg

P7133120.jpg

2重3重にキャンギャルの前に人だかりができ、一番前で撮る事なんか

できません。しかしココがオリンパスE-3の武器「ライブビュー」

腕を伸ばし、フリーアングルの液晶を真下に向ければ前列で撮ったかのようでしょ

また、フォーサーズなので50-200SWDが35mm換算100-400mm F2.8-F4.0は遠くからでも結構撮れるもんです。

このレンズが通しでF2.8やったら最強やのに・・・。たぶん値段も最強・・・。

難点といえばISO感度が400が限界かなって所です。

では 今日はこの辺で

能書きは要らん!他見せろ!という方は

そのうっぷんを↓にぶつけて下さい。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

posted by fes at 22:37| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

ソウルオートサロン1

ついに来ました。キャンギャルの撮影です。

生涯初となる キャンギャルの撮影はいかに・・・。


昨日、COEXに行った際にソウルオートサロンのポスターがあり

今日が最終日ではないか、これはいい機会とお昼から行ってきました。

会場に着くと、アチキはビックリしました。

デジタル一眼の祭典です。オートサロンなのに

キヤノンとニコンのブースがあります。

デジイチ所有率も6割以上で並々ならぬ気合を感じます。

アチキは車とキャンギャルを半々の割合で行こうと思いましたが

韓国のオートサロンは日本に比べ、まだまだであまりおっと来る車が
ありませんでした。

となると撮るものは当然キャンギャル。

韓国ではキャンギャルのことをレーシングアガシと言います。

グダグダぬかさんと、はよ写真見せろって?

はいはい 分かりました。

アチキのポートレートデビュー作品です。

P7132479.jpg

P7132509.jpg

P7132533.jpg

P7132558.jpg

まだまだありますが今日はこの辺で、本日は1024×768のサービス版です。

今日初めて フラッシュの重要性を知りました。

ポートレートは奥が深い!


もっと見せろ!この野郎という方は

↓ココ↓連打してみてください笑

ブログランキング・にほんブログ村へ








posted by fes at 22:36| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

ペアルック

ギター教室の帰りにCOEXのオリンパスに冷やかしに行って来た。

このくだりで行くと、またなんか買ったんかと思われそうですが

あしからず。今日は何も買ってません。


オリンパスのショップではもう顔が売れまして

いつもギター背負って、片言の韓国語を喋る日本人と思われてることでしょう。

入ると「あっ 来よった」みたいな顔で挨拶してくれます。


いつもはスーツの店員達が今日行くとおそろいのTシャツを着ていた。

よく見ると、オリンパスのデジイチ。(たぶんE-420のデフォルメ)


P7122465.jpg

販促用の商品なようだ。

「それ いいね〜」というと「一枚どうですか?」

それだったら嫁さんのもと、2枚ふんだくって来ました。

韓国限定のTシャツらしいが、販促品にしてはなかなか良い。

オリンパスのロゴが入ってるわけでは無く(カメラに小さくプリントされてるだけ)

ペアルックはありえないが、かわいらしいデザインだと思う。

ではどさくさに紛れてGRスナップ

 RIMG3737.jpg
【GR DIGITAL2】
R0014137.jpg
【GR DIGITAL2】

価格.comの板は参考にはなるが、住人にはなりたくない険悪な雰囲気がよくある。

顔が見えなかったら、人間て攻撃的になってしまうんかな。

情報が文字のみだと、表情、雰囲気、シュチエーションの情報がない分、思ったこと書くと攻撃的になるのも無理は無い。

大阪人の「アホか」も文字で「アホか」と書かれるとガラリと変わる。

一応、文章を発信する者として気をつける点であると肝に銘じとかなければならない。

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ








posted by fes at 23:03| ソウル ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

バングラデッシュ

ここ二日間で訪問した得意先でバングラデッシュからの出稼ぎの青年に出会った。

彼は3年間、韓国で働くらしい。

韓国に来て半年の割りに韓国語が達者で簡単な会話をした。

バングラはイスラムの国なので、アチキが梨泰院に行った時の

話をし、アチキが知ってる限りのイスラムの話をしたら

喜んでくれ、今度うまいカレーの店に行こうという話になり

名刺に携帯番号を書き渡した。

彼から電話が掛かって来るかは分からないが

掛かって来ればうまいカレーを右手で食いに行きたいものである。

RIMG3697.jpg
【GR DIGITAL2】

RIMG3715.jpg
【GR DIGITAL2】


アチキの人間付き合いの基本

「来る者拒まず、去るもの追わず」

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ



posted by fes at 23:59| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

一期一会

今日はタクシーで得意先に自宅から直行した

運ちゃんに得意先の住所を見せ、ココまで行ってと頼む。

最近はほとんどのタクシーにナビがあるので、運ちゃんも

慣れた手つきで入力する。

いつものように、運ちゃんと他愛も無い話をする。

今日の運ちゃんの話は聞き取りやすく、珍しく会話がなりたっていた。

運ちゃん、海外旅行やロッククライミングが趣味で80回ほど海外旅行

に行っているようで、旅行は写真を撮る為だとかで

どんなカメラ使ってるのかと尋ねると、NIKON F3とライカ、デジイチはEOSだと言う。

当然、その話にアチキも食いつきカメラ談議に花を咲かせた。

談議というにはたいした内容ではなく、レンズは買っても買っても欲しくなるだとか

この趣味は金食い虫だとかとたんなる与太話である。

運ちゃんとも打ち解けた所で目的地に着き、料金は9100Wだったが100Wまけてくれた。

たった100Wではあるが、同じ趣味を持つ人間と短い時間を共有したことでまけてくれたのであろう。

金額こそ少ないが、気持ちのこもった100Wであった。

もう二度と会う事はないと思うが、良い出会いであった。

では 久々のモノクローム

RIMG3703.jpg
【GR DIGITAL2】

ISO感度を上げて、フィルムっぽく撮ってみました。

RIMG3707.jpg

GRはJPEG撮りっぱなしが楽やし潔い。

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ
posted by fes at 22:29| ソウル ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

空中庭園

RIMG3649.jpg
【GR DIGITAL2】

会社の屋上にある空中庭園。

というより茂みです。

RIMG3654.jpg
【GR DIGITAL2】

昼食後にアイス食いながら写真撮りやした。

今日はソウルで32度もあり、汗だくになりました。

しかし湿度が低い分、まだ過ごしやすいです。


GRDはE-3に比べ気を使わず、サクッと撮れてしまう。

これは、ホントに便利なカメラである。


にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ




posted by fes at 22:35| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

久々の料理

久々にキッチンに立ちました。

まぁ 料理をしたといってもビールのつまみを作ったくらいで・・・。

フランスパンがあったので、ガーリックトーストを作り

海老とマヨネーズを和えた物をのせ、オーブンで少し加熱。

料理とは言えないが、立派なおつまみです。

コストコの冷凍海老は何かと使えて、結構ウマイんで重宝する。

P7072423J.jpg
【E-3+12-60SWD】

P7072448J.jpg
【E-3+12-60SWD】

最近、ハイネケンなのです。
posted by fes at 22:06| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

茶木

0705.jpg

我が心の師 内田勘太郎氏が愛用するギター「茶木」

憂歌団の名曲「シカゴバウンド」のスライドギターも茶木で弾かれている。

その茶木、現在も京都で手作りで生産されている。

かなり弾き手を選ぶギターであるため、欲しいが手が出せない。

というより スライド弾きできません・・・。

しかし、次買うなら間違いなく「茶木」だろう。

オープンチューニングでブルースを奏でれば最高であろう。

さぁ 練習練習!




posted by fes at 23:22| ソウル 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

夏の旅行

社員旅行が決まりました。

済州島に決定です。

行きたかった所だけにうれしいです。

今月末に行ってきやす。

ハルラ山、トルハルバン、カルチチョリムにデジコギ

景色もグルメも両方たのしみ。

フィルターと三脚買おうかな・・・。超広角レンズなんかも・・・
posted by fes at 23:57| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。