2008年06月30日

ロジウラノストラジー 

久々の登場 ロジウラシリーズ

路地裏はなにも飾らず、多くを語る。

路地裏にこそ本質が見え、生々しさにぬくもりを感じる。

JP6292355T.JPG
【E-3+パンケーキ】

JP6292376.jpg
【E-3+パンケーキ】

JP6292380.jpg
【E-3+パンケーキ】
posted by fes at 23:25| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

モスク

昨晩はたっぷりお酒飲みまして、気分爽快ですわ。

酒は脂肪以外はきれいさっぱり流してくれます。

週末のリフレッシュは大切だと再認識しました。

もうひとつのリフレッシュは趣味です。

今日も夕方よりぶらっと写真撮りに家を出ました。

行き先も決めず電車に飛び乗り、ピンときた駅で降りた。

駅の名前は漢南(ハンナム)、古い町並みがとてもノストラジックである。

古い民家が密集する集落を抜け、しばらく歩くとオリエンタルな雰囲気が漂い始める。

どうやら、イテウォンまで来たようである。

イテウォンは欧米や中東アジアの外国人が多く住むところ

日本人には革製品と偽物ブランドで有名な町である。

そのイテウォンの丘の上にイスラムのモスクがある。

モスクの周りはアラビア文字の看板があり、イスラムの民俗衣装を着たおっさんらがたむろしている。

ちょっとアウトローな雰囲気はあるが、治安は悪くはないと思う。

日も傾き、白いモスクが幻想的に照らされ、美しさが際立っていた。

JP6292385.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO100 F4.0 SS1/125 RAW】

JP6292386.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO100 F4.0 SS1/320 RAW】

JP6292387.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO100 F4.0 SS1/500 RAW】
posted by fes at 22:20| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

乳とアンコ

我家のレーゾーコには必ずプレーンヨーグルトがあり

ジャムや蜂蜜などを入れて良く食べる。

ジャムも色々なものを買ってきては試している。

最近のヒットはサツマイモとオレンジのジャム。

サツマイモの甘さとオレンジの酸味がベストマッチである。

今日もいつものようにジャムを入れて食べようと

レーゾーコを開けると、カキ氷用の粒あんがある。

興味本位でヨーグルトにトッピング

うまいではないか。

しかも妙に合う。

そういえば、牛乳とアンコは組み合わせが良い。

アンパンには牛乳が良く合うなぁ。


乳製品は夜に食わないと、お腹がえらい事になります。

posted by fes at 21:53| ソウル ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

TOEIC

なにげなしに社内規定に目をやると

どうやら我社 TOEICで給料が上がるらしい。

その他技術系の資格でも給料が上がるが

それらは日本でしか受験できない。

しかし TOEICは世界共通。

若いうちに頑張って生涯賃金を稼ごう!

ちなみに TOEICは800点以上で給料が上がる。

今まで受験したことはないが

自信をもって200点台の自信があります。300点超える自信がありまへん。

先は長い・・・。

とりあえず 来月受けてみようかな。

韓国語もままならんのに どうなることやら。





posted by fes at 22:57| ソウル ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

夕日でパンケーキを焼く

週末は雨の予報だったが、さすが韓国の天気予報外れました。

風こそ強かったが、良い天気になりました。

空もキレイな青だったので、いつもの銅雀大橋に

夕日を撮りに出かけやした。

着いてビックリ!人があふれています。

一眼レフが30台以上

有名な写真スポットとは知っていたが今日はスゴイ。

おっさんからにーちゃん。若い女の子も5,6人見かけた

皆さん、なかなかの機材でフルサイズ機や高価な望遠レンズで三脚フル装備でした。

そんな中パンケーキでサンダルでペタペタウロウロしながら撮ってきました。

AP6222106.jpg
【E-3+50-200SWD 絞り優先 ISO100 F8.0 SS1/200 0.0EV RAW】

AP6222205.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO100 F4.0 SS1/400 +1.0EV RAW】

AP6222273.jpg
【E-3+25mm 絞り優先 ISO100 F4.0 SS1/400 0.0EV RAW】

AP6222285.jpg
【E-3+25mm 絞り優先 ISO100 F4.0 SS1/25 +0.3EV RAW】

今日はキムチチゲを作りやした。

今日のキムチは長期保存された「ムグンジ」

いつもの若いキムチに比べ酸味はあるがスープにコクが出る。

〆にラーメンをいれチェダーチーズをトッピングすると最高です。

にほんブログ村 デジタル一眼レフカメラ

posted by fes at 00:21| ソウル ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

キャプテン翼は南勝FC

P6152001.jpg
【E-3+12-60SWD RAW編集たっぷり】

出前でカツ丼注文しました。

たまご丼の上にトンカツがのってました。

アチキはカツ丼を注文しました。

決して たまご丼にトンカツをトッピングとは言ってません。

非常に味も薄く トンカツも薄く 

たまご丼トンカツトッピングとしてもダメダメでした。


キャプテン翼は南勝FC 珍遊記のガンスはとんかつFCでした。

分かる人には分かります↑

にほんブログ村 写真ブログへ



posted by fes at 23:05| ソウル 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

アカスリ by myself

P6182069.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO400 F3.6 SS1/80 0.0EV RAW】


アカスリしました。一人で黙々と・・・。

いや〜 出る出る

私の体はまとまるくんかと思いましたよ。

一皮向けた気がします。


にほんブログ村
逆バージョン
posted by fes at 23:16| ソウル 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

雨上がり

雨は雨なりの良さがある。

雨上がりの夕方、ドンヨリと重い空

写真を撮ると、当然白飛び。

そんな天気はカメラ日和ではない?。

いやいや 雨上がりだからこそキレイなものもある。

雨に濡れた草木は青々とし、生気に満ちている。

そんな草木を撮る時、VIVIDで彩度を上げ

緑を引き立たせ撮ってみる。

P6182049.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO400 F4.0 SS1/15 +0.3EV RAW】

P6182040.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 ISO320 F5.6 SS1/30 0EV RAW】

防埃防滴のE-3とSWDレンズだからこそ、こんな日にも写真を撮りたくなる。

話は変わるが森高千里の「雨」はいい曲です。

にほんブログ村 デジタル

梅雨入り

P5311509.jpg

韓国も梅雨入りしました。

梅雨が終われば杏が出てくるので

今年もジャムとコンポートを作ろう。

ベーコンと濁酒も久々にやりたくなってきた。
posted by fes at 01:26| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

珍しく・・・

RIMG3608.JPG

今日のソウルの空

珍しく真っ青でした。

車で帰宅中あまりにも空がキレイだったので

コストコの駐車場に停め、夕日を撮りました。

日本に比べ西に位置してますので

7時30分でもこの明るさ

日が完全に沈んでも9時前までうっすら明るいです。

今日はGRDで撮りました。

普段はISO80で夕日などは撮るのですが

設定を変えるのを忘れISO400で数枚撮ってしまいました。

当然ISO80で撮った方がコクのある写りですが

ISO400の水彩画のような写りも新鮮でおもしろい。

にほんブログ村 コンデジ写真

posted by fes at 22:00| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソウル駅

韓国の首都 ソウル特別市の名前が付く駅

当然、韓国の中心駅と言えるでしょう。

繁華街からは離れているが地下鉄は4号線と1号線があり

KTXの始発終着駅となっている。

今では近代的な佇まいだが、旧駅舎がまだ残っている。

その旧駅舎前はホームレスと酔っ払いのたまり場となり

とてもアウトローな風景で独特な異臭が漂っている。

今回はそういう部分をカットしたよそ行きの写真です。

aP6151976.jpg
【E-3+12-60SWD RAW編集】

中心測光を使用したら、建物は真っ暗だが空はいい雰囲気で撮れた

トーン補正と露出調整を使い、建物を浮き立たせた

P6151988.jpg
【E-3+12-60SWD RAW編集】

aP6151991.jpg
【E-3+12-60SWD RAW編集】


トーンカーブを弄り彩度を上げて青みを強調しまくりました。

やりすぎ感があります。


にほんブログ村 デジタル一眼レフカメラ


posted by fes at 00:36| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

明洞を歩く

明洞(ミョンドン)を歩く。

日本人観光客がわんさかいる。



そんな明洞の最近オープンしたお好み焼屋に行ってきた。

味も価格も良く、韓国の生ビールだが2500Wで飲めるのでまた行きたい。

価格を日本と同じくらいにしているが中の具はちょっとさみしい。

もう少しそこを頑張れば日本のお好み焼と太鼓判を押せる。

是非頑張ってもらい長く続けて欲しいもんである。

では スナップ

25mm パンケーキ+E-3

P6141884.jpg

アメリカ産牛肉輸入反対のモニュメント

P6141887.jpg

どこで集会があったんでしょう?

P6141904.jpg

明洞にある中国人学校 今日は他の外国人学校とのサッカー大会のようでした。

日本 フランス モンゴル等など 小さなワールドカップでした

P6141933.jpg

これだけ12-60SWDで撮りやした。

雑踏の中 黙々と携帯をいじるアルバイト君が印象的だった。



にほんブログ村 デジタル一眼レフカメラ




posted by fes at 20:33| ソウル ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

夏到来

昨日より韓国でも30度を超える日があり

暑さに弱い韓国人は暑い暑いと言っております。

大阪で5年住んだアチキにとって韓国の夏は過ごしやすいもんです。

室温で40度を超える工場でサウナ状態の機械を修理してたので

暑さには強くなりました。

体には悪いんでしょうが、脱水気味の体へキンキンに冷えたビールを

流し込む快感は韓国では味わえません。

いい汗掻いた分 うまいビールにありつける訳です。

底辺を支える人間の幸せの瞬間です。

そんなこんなで今日は仕事をさっさと切り上げ、自宅より一駅の

銅雀大橋に行って来ました。

有名なカメラスポットなので既に先客が数名居てはり

その後ゾロゾロと人が集まり、最終的には10人近く居てはりました。

P6121715.jpg
【E-3 50-200SWD 絞り優先 F11 ISO100 SS1/200 +0.3EV JPEG】

P6121776.jpg
【E-3 12-60SWD 絞り優先 F9.0 ISO100 SS1/125 +0.0EV JPEG】
【5300K VIVID コントラスト+1 シャープネス+1】

P6121791.jpg
【E-3 12-60SWD 絞り優先 F5.6 ISO100 SS1/50 +1.0EV JPEG】
【5300K コントラスト+2 シャープネス+2】

P6121823.jpg
【E-3 25MM プログラム F3.5 ISO100 SS1/100 -0.3EV JPEG】

P6121851.jpg
【E-3 25MM 絞り優先 F6.3 ISO100 SS1/5 -1.3EV JPEG】

P6121869.jpg
【E-3 25MM プログラム F2.8 ISO100 SS1/100 0.0EV JPEG】

夕日が沈み、東の空にはどんよりと厚い雲

生暖かい風が吹き、一雨来そうな雰囲気

急ぎ足で地下鉄に乗り込み自宅へ急いだが

改札を出ると雷雨である。

改札から50Mほどのいつも行く有機農ピザ屋に駆け込み雨宿り

ピザが焼ける間に嫁に電話し傘をもって来てもらう。

うまいピザを詰め込み写真をPCに取り込むと睡魔が・・・。

その後、爆睡→2時に復活ブログ更新という流れです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ



posted by fes at 03:24| ソウル 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

カメラ de カメラ

カメラでカメラを撮りました。

パンケーキレンズの装着した雰囲気です。

E-420の装着例は良く見かけますが

E-3は少ないかもしれません。

P6111679.jpg

雑誌に載ってる雰囲気そのままです。

E-420買ってパンケーキ買わない人は

シャーペン買って芯を買わないようなもんです。

言い過ぎか?

スズキを買ってヨシムラを着けないくらいでしょうか?

分かりにくい?

NSR50買ってチャンバーを着けないようなもんです

もっと分かりにくい?

ようは買いということです。

一方E-3

P6110285a.jpg
なんとも言えない雰囲気です。

例えると

GSX-400XやGSX-750Eのような

ぱっと見 変に思えるが、良く見ると味があるそんな感じです。

全く例えになってない?!

ようするに島崎和歌子がぱっと見オバちゃんキャラだが

実は美人ではないの?ってな感じです。


たぶん伝わる人には伝わるアチキなりのレビューでした。

にほんブログ村 写真ブログへ

posted by fes at 02:58| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

家庭菜園でパンケーキレンズ撮り比べ

先週、金曜日に種を蒔いたチンゲン菜が

早くも芽を出しました。

めちゃ 可愛いです。

もう 食べちゃいたいくらいです。

これから毎日成長を観察したいと思います。

育った頃には情が湧いて食べれなくなるかもしれません。

では 25mm F2.8 パンケーキレンズで

E-3とE-420で撮り比べしてみました。

e-420.jpg
【E-420+25mm F2.8 ISO400 SS1/6 0.0EV】

e-3.jpg
【E-3+25mm F2.8 ISO400 SS1/8 0.0EV】

ぼけ具合は定評どおり良いですね。

やっぱり 明るいレンズは良い。

夕方のベランダで撮ったので光量が少ないが明るい。

E-420は手振れ補正が無いためブレ気味です。

E-3はしっかりと撮れてます。

発色も描写もさすがE-3という感じでしょうか?

E-3にパンケーキをつけたらチンチクリンですが

愛嬌があって面白い顔になります。

楽しませてくれるレンズになりそうです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

posted by fes at 20:24| ソウル 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

VIVID

今週は北海道の親戚が韓国に遊びに来ており

やっぱり女性は韓国チープコスメに興味があるみたいで

ミョンドンのコスメショップをはしごしました。

アチキは荷物持ちとしてかりだされ、ブラブラとスナップしてました。

しかし シートマスクを100枚以上買うとカメラを構えれないくらい

袋が重く、結構大変でした。

そんな中でのスナップ。

P6071647.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 F4.0 ISO500 SS1/30 +1.0EV JPEG 】
P6071654.jpg
【E-3+12-60SWD 絞り優先 F3.9 ISO160 SS1/100 +0.7EV VIVID JPEG 】

注文していたパンケーキレンズがやっと韓国に来ました。

いろいろな板にあったが、絶対このマウントは固い。

レンズが短いから回し辛いのを考慮しても固い。

まぁ 異常ないらしいのでアレですが

金属加工業に身を置くものとしての見解として

公差ギリギリの加工だったのかもしれません。

12-60も50-200も心地よく装着されるが、パンケーキはちょっと心配になる。

このような不安要素はあるが、E-420と組み合わせた雰囲気は抜群である。

早く天気の良い日に持って行きたい。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ



posted by fes at 23:07| ソウル ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

pm8:00

RIMG3589.JPG
【GR DIGITAL2】

pm8:00

地下鉄の駅は帰宅する人で溢れる。

明日から3連休。

明日はコストコと日曜大工です。
posted by fes at 23:47| ソウル ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | GR DIGITAL2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月04日

数年振り

高架下の薄暗さはブルースしている。
P5311424.jpg
【E-3+12-60SWD】

数年ぶりにギターを立って弾いた。

妙にテンションが上がった。

何でまた?というと

引越しの騒動で嫁のベルトの山からギターのストラップが出てきたのである。

「嫁がなにこのベルト?こんなん着けてたん?」と尋ねてき

見るとZO-3(象さん)用のストラップ。

ちょっとそれをES-335に着けて、いつものAブルースを弾くと

何か違う? 何やろ?

どうやら立って弾くことにより体全体でリズムを取っている感じがする。

弾いてて気持ちが良い。相変わらずのワンパターンフレーズだが

そこにシカゴの泥臭いバーの雰囲気を感じた。(行った事ないけど)

そんなこんなで、ブルースセッションやってみたくなったのである。

ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by fes at 23:15| ソウル ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

ブログ復活

韓国での引越し味わいました。

韓国の引越し基本的に土足です。

我が家に初めて土足で上がりました。

業者はいきなり土足ですけど。

日本と違い、段ボールではなく組み立て式の箱とコンテナ使います。

まぁ 割れ物くらいは包みますが、じゃんじゃんコンテナに詰め込みます。

まぁ それが早いこと 8:30スタートで

11:00には21階から1階のトラックまで運んでました。

日本では掃除をして部屋を引き払いますが、韓国はそのままです。

掃除は基本的に入居者がするものらしく

となると 新しく入る家は?と心配になりましたが

オーナーが補修工事を行ってくれたようなのでとても綺麗でした。

荷物の搬入も必殺「チャダリチャ」(はしご車)を使い

あっという間に搬入し、荷物はじゃんじゃん詰め込まれ

業者は嵐のように帰って行きました。

韓国の引越し 荒いがスピードは格別に速い。

で行き当たりばったりの韓国

引越し当日にでもガス会社、ケーブルテレビ業者、管理事務所に連絡すれば

ちゃんと来てくれます。電話とインターネットも翌日には繋がりました。

日本に比べそうゆうところの融通はすごく効く国です。


新しい我が家はリビング、キッチンも広くなり満足です。

しかし 上の住人が妙にうるさい・・・。

しばらく様子を見るがなにしてんねやろ?

あんまりうるさいとギターアンプを天井につけ

報復スモークオンザウォーターをかましてやろう。


【チャダリチャ】

RIMG3581.JPG

最高28階までいけるそう。これで冷蔵庫も家具もすべて運んでしまう

見てるだけでもスリル満天。

ゆえにES-335とオリンパスのデジイチは大事に手で持ってきました。

posted by fes at 21:51| ソウル ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

ブログ一時休止

P5311462.jpg

明日引っ越しを行いますのでネット環境が整うまでブログを一時休止です。

残念なことに明日は雨の予報。

現住宅は場所の都合上エレベータを使用する。

管理事務所に問い合わせるとエレベータ使用料10万ウォン。

ちょっと泣き入りました。

新住宅には韓国引越し業界の最終兵器「チャダリチャ」を使用します

では アディオス



posted by fes at 21:43| ソウル | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。