あけましておめでとうございます。
新年のソウルは普段と全く変わらず、正月気分になれやせん。
クリスマスから赤ワインを何本か空け、あてにはもっぱらチーズを
食しておりやした。毎度毎度チーズはあれですので今日は久々に
我友、圧力鍋の登場です。
ビーフシチュー風なものを予定していましたが、韓国どこを探しても
デミグラスソースの缶詰がありません。
よってお手軽なんちゃってデミグラスソースを試作。
まず、圧力鍋の底に5センチ切りした白ネギ、玉ネギ4等分、ニンニク数片を敷き
詰め、その上に塩コショウした、すね肉?を敷き詰め、更にその上に玉ネギを敷き
詰める。野菜肉野菜のサンドイッチ状態にするのです。
そこに酒少々、水200ccほど入れやして15分加熱、自然減圧しやす。
その間になんちゃってデミグラスソースの準備でやんす。
すりおろした玉ネギを、フライパンで弱火でじっくり
焦げ付かないように炒めます。
あめ色になるまで粘りやす。アチキは塩を2つまみほど入れやした。
付け合せの野菜なんかも作ったりしやす。
アチキはジャガイモを手ごろなサイズに切り、レンジで4分。
塩、粗引きコショウ、バターで合えたものが好きざんす。
そうこうしてる内に圧力鍋の減圧も終わり、仕上げに。
あめ色になった玉ネギのフライパンに煮汁を投入して溶きやす。
そこにウスターソース、ケチャップ、赤ワインを入れやす。
現段階ではシャバシャバなので煮詰めやす。
煮詰めていく段階で柔らかく煮込まれた肉を投入して、ソースを肉にかけながら
煮詰めやす。とろみが出てきたら完成でやんす。

はっきり言って、ビーフシチューではありません。
しいていうと「牛煮込みオニオンソースがけ」でしょう。
肉も柔らかく美味しいのですが、ソースに深みがない。
やはり時間が掛かってないのと、なんちゃって材料だからでしょう。
今回のワインは安物だったので、香りもなく、あまり美味しくなかったです。
posted by fes at 00:05| ソウル 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
料理
|

|