2006年12月30日

ソウルより

CIMG0170.JPG

本日より正月休みに入り

初めての朝を迎えておりやす。

平日の出勤時間は日の出前で外は真っ暗。

地下鉄で出勤なので日の出は見れやせん。

本日は御来光で目が覚め、空の美しさに見とれておりやした。

世界中、この空は同じなのかとしみじみと感じた今日この頃。

来年の初日の出もソウルで迎えます。

海外での正月は初めて、芸能人の気分ではないですが。

それではソウルより

posted by fes at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月13日

届きました。教科書が

IMG_4544.JPG

届きました。我バイブル、モトメンテナンス。

8月、10月号なのでかなり久しぶりである。

パラパラっと見てみたが、相変わらず内容が濃い。

メンテの踏み込み具合がマニアック。実践するにはガレージ必須である。

また便利工具がたくさん紹介されているので欲しくなる。

アチキが住んでいた近所のツール王国では、安くて良い物が置いているようだ。

日本て良い国。離れて実感します。アストロ、ストレートにも行きたいなぁ。

そんなこんなでアチキが薦めるこの一品。

ドライバーといえばPB。普通はそうでしょう。

アチキは違います。アチキはベッセルのメガドラ(貫通)。

これはホームセンターにも置いてるし、コストパフォーマンスが高い。

良いドライバーは必ず欲しい。仕事で錆付いたねじを確実に緩めてくれます。

dri_r4_c4.gif

ニッパーはやっぱり世界のクニペックス。

これは衝撃的です。他のニッパーと違います。

無骨な形であるが、確実にチョッキンします。

安いニッパーと平行して使うと良いと思う。

7401.jpg

オンボロバイク愛好家のともパーツ洗浄ブラシ。

アチキは絶対、木の柄タイプが良い。

歯ブラシタイプでは届かないようなところも

ねじり込んで打つべし。汚れが効率良く落とせます。

灯油でゴシゴシ。妥協との戦いです。

19-3942.jpg

最後にモトメンテの上に乗ってるのが、ギターの教科書。

最近、JAZZ好きなので、ブルージーなJAZZをということで

「なんちゃって、ジャズブルースギター」なのです。

付録CDを聴いてみたが、思いっきりJAZZである。ほとんどブルースしてません。

なんちゃってと表現されてるが、内容の物をマスターしたら大したもんである。

本棚の肥やしになりそうな予感。









posted by fes at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月01日

師走だワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

昨日の続き

インパルスからでしたっけ、
もしお金に余裕が出来れば本物のクーリーレプリカ乗ってみたなぁ


SUZUKI RGV250γ
インパルスの車検が切れた時に買ったのが96ガンマ
VJ23って奴で、国産メーカが最後に開発した2ストを買いやした。
中古で45万くらいやったような。
こいつで峠走って、コーナーで焼き付いて骨折りやした。
幸い、ツナギ着てたので大事にはなりませんでしたが公道転倒は危険が危ない。
それを機に混合サーキット仕様にしてまた焼けました。
今度もコーナー中でしたがクラッチ握りました。セントラルサーキットの1コーナ
で「特攻の拓」状態でした。
今はエンジンを直して、高知に眠っておりやす。また乗りたいすな。

KAWASAKI KDX250SR
得意先の鉄工所の軒下にサビサビの不動車があり、解体屋魂に火がつき
6万で購入。エンジン掛かるとクランクガラガラ。レストアを決意。
エンジンから全てを全バラして修理したら、極上車を買える位、金突っ込んだ。
俗にいうターミネータ仕様。
シェイクダウンは鈴鹿の南サーキット。フロントのブレーキパットが
コーナー入口で脱落。ブレーキ握ると「スコッ」グラベルめがけて一直線。
峠街のり快速仕様になったとたん海外転勤。
いまは高知でお留守番。

KAWASAKI GPZ900RA2
悪名高き、新谷元帥より譲り受け、2年間ノーメンテ車をコツコツ直して
いってる最中に転勤。バイク貧乏町田モータースに引き取られ、
今は埼玉で乗り回されてるとおもいやす。関東までロンリーツーリングして箱根
デビューしたのが思い出。



番外編
YAMAHA RD125
エリートヤンキーから不動車を1万で買う。
エンジン掛かればもう1万の話だったが、そんな話はどこへやら
不動のままオールペンされ、高知で火が入るのを待っております。

NX250F
計画倒れ中の「NS-1にAX-1エンジン載せる計画」
実行途中車が高知で半ば諦め気味で待っておりやす。


次の1台はなんになるんかなぁ〜
アチキのバイク遍歴終わり。

posted by fes at 00:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。