2016年01月22日

韓国駐在10年… 長いなー

P7287610.jpg

数年ぶりにブログを立ち上げると、意外や意外まだアクセスがあるのですね!

ボトルネックの作り方とOM-2の電池の話がよくアクセスされておりました。

写真は今も撮っていますが、スナップ写真から家族写真に方向転換し

息子、娘の写真ばかり撮ってるため、ブログと疎遠になったのかも。

あと、あまりにも長く韓国にいるため発見がなくなった!?
posted by fes at 00:54| ソウル | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

茶木2

2008年の7月に茶木ギターについて投稿した。 【過去記事】

当時、「何年後でもいい 茶木のギターを弾くんや」と夢見ておりました。

2012年4月 念願の茶木ギターを手に入れることとなった。

中古ではあるが紛れもない茶木。

手元に届くのが待ち遠しい今日この頃。


posted by fes at 00:19| ソウル 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

8→9

P8264901.jpg

結婚生活が9年目に突入しました。

こりゃ 10年目もあっという間やな。
posted by fes at 23:33| ソウル | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

シュール

壁とマネキンとカップラーメン

P3016431.jpg

ところでシュールってなんや?
posted by fes at 01:06| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | E-420 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

おにのパンツ

嫁さんが子供にわけの分からん歌を歌っていた

♪おにのパンツはいいパンツ

良く聞けば 何処かで聞いたメロディー

自分の中では、オペラのおっさんが歌ってるイメージがあったのだが

♪行こう 行こうの下りしか思い出せない。

早速YOUTUBEで検索すると出て来ました。

原曲は「フニクリ フニクラ」

イタリア民謡のようです。

嫁さんは「おにのパンツ」が原曲やと言い張っておりましたが

実は作詞者不明の替え歌のようです。







posted by fes at 23:36| ソウル | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

アジアの勢い

R0013381.jpg

旧正月に日本に帰り、久々の実家を満喫し、友人たちと会い

昔話に花を咲かせると「日本ていいな」と感じました。

うちのチビというと生後3か月で飛行機、海外と贅沢者です。

親父は20で飛行機、24で海外旅行というのに・・・。

話はそれますが アジアの勢いについて

私は評論家でも知識者でもないのですが、ここ最近肌に感じたこと

韓国から日本に帰ると言葉通じる、交通は安全、何食ってもうまいと感じます。

その反面、この国に伸び代はあるのかと不安になります。

日本は安心に飽和され、その場で留まり安泰を求める傾向があり

上に上がる向上心、後から追われる切迫感に欠けている気がします。

最近、シンガポールに行った際に感じたのですが

資源、国土もないシンガポールに世界中の企業が集まり、世界中の人間も集まる。

宗教も思想も違う人間だが、皆上を向いてギラギラしている。

政治主導で整備されたインフラ、あちこちで建築中の高層ビル、巨大施設

高層ビルから沖を望むと、無数に停泊する貨物船

淡路島程の国家が大国と錯覚するほど、勢いを感じた。

資源、国土もないシンガポールだからこそ、勢いが顕著に感じるのだろう。

成長するアジア経済を自国に取り込み、人材、労働力が溢れるシンガポール。

中途半端でも未完成でもなんとか完成させ、ねじ込んでくる韓国。

安心・安泰が日本の代名詞であるが、ある意味これは危険なのかもしれない・・・。
posted by fes at 08:25| ソウル ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

フルタエンジニヤリングサービス2011

韓国で年を越すのは何回目かななんて考えていると

ずいぶんこの国に住んでるんやなって感じます。

そんな年の瀬にフルタエンジニヤリングサービスの2011年を振り返ってみると

週末はギターを担いでスタジオに行き、その後酒を飲んでいた記憶が蘇ります。

お陰さまで駐在員バンドで今年は4回のライブを行うことができ、

音楽で繋がりが増えた1年でもありました。


仕事は相変わらず忙しく、韓国の底辺を支えております。

今年はKTXと飛行機、バスまで利用し全国を駆けずりました。

KTXには数十回乗りましたので会員登録しました。

なんだかんだで昇進もしました。しかし部下なんかはいなく

相変わらず韓国で外国人労働者してます。


今年最大の出来事はフルタエンジニヤリングが父親になったことです。

仕事場から病院に駆けつけ、9/29の朝、3345グラムの男の子が元気に産声をあげました。

これで夫婦->家族になり、将来を考えるようになりました。

親としてただ願うことは、健康で優しい人間になってもらえればそれだけで十分です。


今年は日本、世界で様々なことがあり、決して忘れることの無い年になりました。

今年も紅白を見て、笑って2011年を見送りたいと思います。

では 良いお年を。。。





posted by fes at 02:07| ソウル 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

今日も陽は沈む

P8264909.jpg

最近、よく料理します。

ティファールのフードプロセッサーを購入し、ハマってます。

肉も野菜も細かく刻める。素晴らしい。

今まで自宅で餃子を作ると、肉団子が包まれていましたが

フードプロセッサーで作ると、餃子の王将とおんなじタネ

ふんわり、舌触りの良いタネができます。

皮もこねて作ると、なかなかうまいもんです。時間かかるけど・・・

もうこれで韓国で餃子で悩むことはありません。自分で作るに限ります。


現在、吉野家の牛丼を研究中です。
posted by fes at 01:56| ソウル | Comment(4) | TrackBack(0) | E-3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

ライブ告知

JAPANESE.jpg

ライブをします。

なんと 入場無料。

ジャンルは問わず、幅広い音楽を敷居低くやってます。

下手でも人前で演奏していいんだということを実践してます。

セッションタイムもありますんでソウルで音楽ができずに悶々としてる方

楽器持参で飛び入り可能ですよ。

posted by fes at 22:12| ソウル ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

ソウルの春

IMG_0001.jpg

フィルムを現像してきたのですが、最近の写真をとるペースが鈍足であったため

やっと桜の写真が出て来ました。

今年の桜はなかなか見事だったのだなと今になって思い出しております。

奥に見える高層ビルは現在再開発中の新道林

ソウルからどんどん古い建物が消え高層ビルが建っています。

古き良き文化までは消してほしくないと外国人の私が心配するほどソウルは近代化が進んでます。
posted by fes at 00:51| ソウル ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | OM-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。